イメージ 1

出張の多いあ・な・た

なんて書いては無いが

バイオシークスルーを買ってみた

第一印象 高額すぎる(笑)

第2印象 エアストーン(高級品のやつ)を2個もサービスしてくれた(いっつもストーンはダイソー製)

第3印象 Bio 飼育するー? ←名前がなめている(笑)

実際に使ってみないと肯定も否定も出来ないので

使ってみよう^^


基本的には糞や食べ残し由来のアンモニアとか亜硝酸とかのらんちゅうにとって嫌なものを分解して

コケや植物性プランクトンが利用できる物質まで分解してくれるのがバクテリアだと思う。


すなわち水質を安定させる効果があるということ

だから水換えの頻度を遅らせられる

だけど魚が大きくなるのとは無関係だと思う

基本的にエサ以外ではらんちゅうは大きくならないと思っているので

そんな効果は期待していないんだけど

出張中に 水質悪化→エサ食い落ちる→フードタイマーからエサ落ちる→さらに水質悪化→ぷぅぅーーん

にならないように使いこなしてみようかと^^

一つ思うのは 本来バクテリアは濾過槽みたいなところに住んでもらって仕事してもらうのが一般的だとおもうんだけどらんちゅうの飼育方式みたいに濾過槽を使わない場合効果が半減するんじゃないか?

と思うえっさんでした。

あぁーたぶん一緒にゼオライトとかの多孔質状の鉱石がはいっているのかなー?

まぁ良ければ翌年も使うし必要なければ使わない

ただそれだけ