H師匠に相談 H師匠は最近ヒラスズキ釣りにはまってしまい 途中からヒラスズキの話に(笑)
話を戻して
いろいろと今回の状況を話をして出た可能性
今回の失敗の一番の大きな原因 それは
立ち上がっていない底でウロウロしている稚魚にエアレーションも弱めで塩を直接入れてしまったこと。
すると塩は溶け出すがエアレーションが弱いために攪拌されず比重の重い塩水が底付近を覆ったこと
立ち上がった稚魚であれば中層から上層に非難できるが立ち上がっていない稚魚はどうしようも無い状態に
たぶんそういうことだろうということになった。
そしてそのときに死ぬ稚魚は死んで残った稚魚も体調を崩して死んでいくのだろうと
皆様からの水質悪化という原因はその後に起きたことで確かに原因のひとつだと思うがその前の塩による浸透圧の変化による原因が大きい
という結論をだして 今回のことは らんちゅうの稚魚には悪いことをしたけど 失敗は成功の素
次回につなげようと思います。
真剣に考えていただいた皆様本当にありがとうございます。
今日の朝早速 明け2歳の水換えに時にメスのお腹を触りまくりましたが(笑)
ブヨブヨですがまだだったみたいです。
月火水 出張だから日曜までに産んでくれー(たのむー)
まっ 4月中旬までに産んでくれたらヨシとするかぁぁぁぁー^^