イメージ 1

なんでだぁー 孵化後立ち上がりが遅いなぁーと思っていたら 今度は立ち上がった稚魚がどんどん死んでいく 大きさは孵化直後と比べればかなり大きくなっていて 尾びれもウチワみたいに開いている でもどんどん死んでいく 塩分が私の舟の体積の計算ミスで0.25%になってしまっていたからか? ブラインシュリンプの与えすぎで水質が悪くなったからだろうか? 水流をあまり起こさないためにエアを弱くしすぎていたからか? エアストーンを新品を使ったからか? プラフネが新品だったから? なんとなくすべての魚が横からみると へ の字のように曲がっている 本来の姿なのだろうか あぁー生き物が死んでいくというのは精神的にいいもんじゃないな。 それにしてもなんで死んでいくのだろうか? 昨年1年間針子を譲り受けて飼育したけど ほとんど殺したことなかったのに なんでだ 理解不能 次がんばろ
しかし来週頭から3日間出張ってのは痛いなー 土曜日と日曜日の産卵が出張から帰ってきたら孵化しているっていう一番の理想なんだけど そんな上手くいかないわな 頼むから散乱はやめてくれぇぇぇぇぇーーーー