5位までは盾もあるしお立ち台にあがってインタビューも受ける。
6位の選手はなにも評価されない(ある意味おいしい順位であるが涙)
ちなみに今年はJBプロアマ四国年間順位6位とか第2戦9位とか運が回ってくれば入賞できる順位があった。でも入賞できなかった。まー今年の俺の運はそんなもんなんだろう。
今日は台風の影響で南東の風がかなり吹き荒れ、豪雨と晴れ間を短時間のサイクルで繰り返すような、巻物バカ流しアングラーの私にとっては好条件の1日だった。
しかもスタートして何気なく空をみると川崎橋の方向に虹が見えた。
これは行くしかないでしょう(ちなみにそれまでは中流域で1日過ごす予定だった)
さー吉と出るか?
2時間くらいクランク、テキサス、ノーシンカーで攻略するがノーバイト。
ということでこれからは虹が見えても自分のスケジュールで釣りをすることにした。
もともと前日のプラにも入らずにたいした確信を持たずに戦略をたてるからこうなるのだ。反省反省。
かなりの時間ロスだが、さらに暴風になってきたのでクランク、スピナベで中流域を流していく。
11時くらいにクランクを横からもんどりうってバイトしたがバレてしまった。いまのはバス?ライギョ?ナマズ?よくわからなかったが、大きかった。
ちなみに12時までノーフィッシュ。あーもーだめかーと思いながら浮気せずにクランクを投げ続けられるのだからやっぱり俺はクランクが好きなのだろう。
最終帰着が13時30分なので釣りが出来るのはあと1時間。
しかしそれからドラマは起こった。1100g、1300gが2投でゲット。
1100gが釣れて、ラインを結び変えてすぐに1300gが来た。
でも2400gではダメなので、ここからはトーナメンターに変身。
小さくてもあと1匹を釣る戦略に変更。
橋脚をテキサスで打っていくと300gを釣る事が出来た。
上出来だ。でも300gがもーちょっと大きかったらなー。
ちなみに5位の選手とは90g差だったので。。。。。。。。。
タラレバ、タラレバ 涙
今年のトーナメントスケジュールも1戦を残すのみとなった。
今年は盾をもらってないので最終戦は入賞したいなー。
でもそろそろアオリイカのシーズンが本格的になるのよねー。←アホ