昨日徳島チャプター第3戦に参戦してきた。
場所はいつもの旧吉野川。
天気は梅雨空、風はほぼ無風。
受付にてフライトカードを抽選箱から引きスタートは33番と決まった。
受付を私より前に行なった選手が箱の右の下にシングルフライトが溜まっているとの立ち話を盗み聞きして箱の右下のフライトカードを引いてこの結果だった。他力本願はやめましょう。そんなこんなで楽しんでいる間中、愛媛の松本君は船舶免許を探して一日のエネルギーをすべて使っていたようだった(笑)(本人は必死)。無事に免許も発見され、フライトカードを引いたらなんと1番だったそうな。でもそのころには体力も使い果たして、釣りをする元気はなかったらしい。(残念)。
さースタートだ。スローエリアを抜けて、上流にむけて暴走(ではありません)。
アルミボートを何台かパスして、前に追いついた。そこには今大会2位のO選手、その前には今回優勝のH選手。上流の目指すポイントに到着すると左サイドには6位のS選手、右サイドには2位のO選手、中央にはプラクテイスに入っていないので、なにも掴んでいない俺。30分くらいするとさらに今回4位のM選手が来て俺の10メーターと離れていないポイントでなんと魚をかけているではないか!今考えると、上位選手と妙にエリアが絡んでいたので、エリアの選択は間違っていなかったようだ(笑)。わたしもそこでなんとか1匹のバスを確保して、こんな釣れない上流は居る意味が無いと思い中下流に移動を決意した(今考えるともっと釣れないエリアに移動していたことが判明)。
こんな日は大会をプラクテイスと考えて、広く見ていこうと思い、いつもの馬鹿流し作戦決行!共栄橋下流から長岸下流までを馬鹿流し!馬鹿流し!馬鹿流し!時間切れ!
帰着10分前まで粘ったが、それにて終了!2戦終わっての年間ランキングはたしかシングルだったが、2005年は撃沈。さすが中殺界。
今大会は出場者のやく半数がノーフィッシュ!3匹のバスを満たせたのはわずか7人。
川は難しいですな。仲間の赤まっちゃんは2戦終わって年間ランキング1位だったのに今回5点も獲得したので(笑)、、、、、、、、、そーいうことになりました。
あと、表彰台の5位の選手、昨年もそー思ったんですけど足を開きすぎでは無いでしょうか?
あんまり言うと怒られそうなのでここらで止めときます。
みなさんお疲れ様でした。バイバイキーン