イメージ 1

イメージ 2

一夜明けて、昨日の徳島チャプター第2戦の3位の盾を見ながらニヤニヤしてしまった。
なかなかいいもんだ。
ちょっと今回の釣り方を突き詰めて行こうかと思っている。
ジグヘッドワッキー。
4年くらい前、池原に通っていた時に仲間内でセンコーにジグヘッドをワッキーがけして使うのがはやったんだけど、それは今のジグヘッドワッキーの狙っている動きではなかった。
単純に平行にフォーリングさせるだけのテクニックだった。
でも今ハヤリのジグヘッドワッキーはそーではない(当然一部はそーなるのだが)
昨日3時間くらいやりつづけて、3種類のガルプを使ったんだけど、ワームの比重と硬度と水の抵抗とジグヘッドの重さとラインの太さのバランスが非常に大事で、さらに狙う水深によってそのバランスも変わってくることがなんとなく判ってきた。
旧吉ではこれからウイードが生えてきて巻物があんまり使えなくなるので、一つの引きだしとしてのジグヘッドワッキーを勉強しようと思う。