歴史小説☆「Two of Us」第3章☆ Jー19 | ☆えすぎ・あみ~ごのつづりもの☆

☆えすぎ・あみ~ごのつづりもの☆

歴史小説や現代ミステリー小説を主に綴っています☆
音楽や映画のreview/外国語・英会話の話題/
HANDMADEやCOOKING /
保護猫ちゃんや地域猫ちゃんとの暮らし/
などなど。

~An Invitation From A President~

 

Jー⑲

 

 現代社会において、歴史上の出来事を語る時、言葉の表現がとても難しい。

 難しいのだけど。。。

 

 それは、戦国時代を語る時も同じで、ましてや、現在の外交に関わる事項であれば、感情的に対処する対岸国に対し、日本史上の進捗状況を語るのならば、尚更なのだけど。。。

 

 ここでは「文禄の役」という言葉を使うとしましょう🎵

 

 天正20年もしくは文禄元年、西暦1592年。

 あなた珠子にこんな事態が迫っている時、夫忠興は、どこで何をしていたのか、気にならないでしょうか❓

 

 朝鮮半島に居たのだ。

 いえ。半島上陸前で、日本国の一番近い島「壱岐」で、3500名の兵を連れて、待機していた。九番隊の武将の一人として。

 

 盟友伊達政宗も、弐番隊の武将として半島に上陸しているが、遠方東国からの出兵であるため、兵数も役割もあまり重要ポジションではなかったのだ。

 

 だからこそ後々、忠興と政宗はとても重要な進捗状況の判断を出来る、気づくチャンスに遭遇したのだった。大発見と共に。

 

 

 

 

 

 

 大義名分はともかく、『明』(現:中華人民共和国)への侵攻の足がかりとして、太閤豊臣秀吉の命で、2度、朝鮮半島へ上陸したのだ。

 

 『明』の皇帝統治は1644年まで続くけれども、すでに満州で結成した『清』が優勢を極め始めていた。

 『明』の統治では抑えきれなくなっていた半島『高麗』の不安定情勢。『高麗』の総指揮者〈宣祖〉が首都ソウルから逃避した時点で、

勝利したようなものだけど、それを完全にやってのけたのは、『清』なのだ。

 

 とにかく『明』では、ほぼ1年間の攻防戦では、日本軍に勝利したと皇帝に報告され、日本国軍の報告では、「明国統治の朝鮮半島を制覇した」と伝えられたのだ。

 

 おそらく、引き分けの和解ってことなのだが。。。

 

 国としては『明』の属国として対戦したが、現地民衆は情勢への不満がつのっていた故、武器を持って『明』と体制に対峙するため翻って、日本国軍に味方して戦った。『清』が『高麗』を制覇した。

 

 その事態をそれぞれに伝える『高麗』の交渉当事者〈景轍玄蘇〉の苦肉の策の報告、らしいのだ。

 

 

 したがって、半島から意気揚々と引き上げて日本国軍が帰国して来た後、和解交渉の折に『明』の皇帝は「豊臣秀吉を日本国の皇帝と認定する。本来の領地を平定せよ」との命を下す。

 『明』の皇帝は、属国が独立し和解を告げた、あくまで上から目線な認識なのだ。

 

 勝ったものと思い込んだ太閤秀吉は、功名心も相まって怒り心頭。

「当たり前のこと云うなビックリマーク日本は元から独立国家じゃ。

その上『明』の初代が幕府の長を〈皇帝〉と云ったが、日本国は太古から朝廷に〈天皇〉がいらっしゃるのじゃ。

さように申すならば、『清』と交渉して朝鮮半島をもらうぞビックリマーク

 

 

 こうして再び半島に出兵させられてしまったのが、「慶長の役」。

 

 太閤秀吉が亡くなった慶長3年、1598年に一斉撤退するまで、侵攻は続いた。領地を獲る気満々なのは太閤秀吉だけで、武将達以下は、何のために戦っているのか❓モチベーションの沸かない遠征だったのだ。

 

 忠興にとって、唯一「勝てなかった」戦なのかもしれない。

 とにかく、九番隊として「文禄の役」には参戦したが、「慶長の役」には出兵はしていない。

 

 

 そんな「文禄の役」の折だったのだ。

 エピソードは、後ほど。

 

 

 

 

 

 

 

 ーーー舞台は、大坂、細川屋敷に戻りましょう。

 

 

 現在でいう環状線森之宮駅付近にて。

 考えあぐねていた、一色義清は、ついに頭をまっすぐに上げ、通称『越中井』に向かって歩いた。

 帯刀の腰にしっかりと右手を添えて、古井戸を覗き込む。

 

 書き置きを残さねば、ならぬ。

「それがしの亡骸は、この古井戸に捨てよ」と。

 

 が、本当は逃げ出したい。この役目から。

 だが、いずれにせよ手打ちなのじゃ。

 

 太閤殿なら、遂行しなくとも許してくれるであろうか。。。

 別の誰か、、、そう雷別邸にいらっしゃる侍女のどなたか。連れて参れば、許されるだろうか。。。

 とにかく、珠子殿をお連れすれば、確実にそれがしは亡骸じゃ。

 

 古井戸の前に正座して、眼をつぶる。脇差を手前に置いて。

 

 あかん。あかん。何もせずに切腹は、あかん雷

 それがしはただの無駄死にじゃ。

 

 

 いや待てよ。わかったぞビックリマーク

 忠興殿の留守だからこその、太閤殿の命なのじゃ。

 美女と云えば傍に置かずには居られぬ太閤秀吉殿じゃが、才媛であるが故、珠子殿は今日まで上手くかわして来られたのじゃ。

 

 ここは、珠子殿の機知に任せては、いかがか❔

 

 今のうちじゃビックリマーク

 気の短い忠興殿の頭に血が上って大事に至る事態だけは、避けられるビックリマークお手打ちも免れる。

 今のうちに、珠子殿に正直に打ち明け、無策である事をご相談してみよう。

 

 我らが珠子殿のお手前を信じてみようキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 意を決して、細川越中守屋敷の本殿へと上がる。

 待たされた一色義清に、一段高い処からあなた珠子は、告げる。

 

「承知いたしました。

わたくしは今回は、城内に参内し、謁見にてお伺いいたします。

夫の忠興殿のお戻りは、お日にちが決まっておりますか❓

 

「今月末に、一旦渡航にて帰国され、西国より大坂へお戻りになられます」

「かしこまりました。善き案がござります。

小笠原殿と、侍女のイトとシモを連れて参ります。

お日にちが決まり次第、一色殿がお迎えにおいでくださりませ」

「御意!

 

 

 

―ーー to be continued.

 

フォローしてね…