オーダーベース完成★アルダー1ピースPBスタイル
どーも!
本日ご注文頂いておりましたオーダーメイドベースが完成し、晴れて納品させて頂きました!あまりのシブさに思わず、オーナー様にお願いしてブログでご紹介させて頂けないかと伺ったところ、快くOKして下さいましたので、ご紹介させて頂きます
その完成したベースがコチラでございます!
いやー、シブい
ゴールドアノダイズドのピックガードは個人的にも大好物です(笑)トラディショナルなPBスタイルではあるのですが、随所にオーダーならではの拘りが詰め込まれています!
まずは指板を良くご覧ください。
お気づきかと思いますが、オーナー様拘りのフレットレス仕様!フレットレスにすることで、まるでアップライトベースの様な温かみのあるトーンを得る事が出来ます。弦は当然ながらフラットワウンド弦が張られています。(オーナー様拘りのLA BELLA 760FL ピッチがとり易いように目安としてフレットラインが埋め込まれているのも特徴です。そして指板材も色の濃い目の詰まったホンジュラスローズウッドが使用されています。
色味もポイント!
しっかりと赤みの残った3トーンサンバーストもオーナー様の拘りです。サンバーストの色味はとても重要で、ここで楽器のイメージ自体がガラッと変わってくる事も。赤みの残った今回の3トーンサンバーストは、1959年初期製を彷彿させる仕様です。
トラディショナルなスタイルではありますが、ネック調整の利便性を考え、ホイールナットを採用。ギターと比べ弦の張力が強い為、時にシビアな調整が必要となるベースにはとても実践的な仕様です。これもオーダーならではの拘りと言えますね。
バックショット
サンバーストが美しいです。
そしてボディ材には継ぎ目の無い厳選した1ピースのアルダー材が使用されています。
ご覧頂いてお分かり頂けるかと思います。2ピース材にあるセンター部での木材同士の継ぎ目が全くありません。アルダーの1ピース材は通常のカタログラインナップではほぼ使用しておらず、木材の鳴りをスポイルせず最大限活かしきる事が出来ると言える、オーダーならではの拘りの木材です。
ヘッドトップ
4弦ペグはHipshot Dチューナーを搭載
瞬時に4弦の音程を1音(Dまで)落とすことが出来る様、セッティングされています。これもオーナー様の拘りです。(因みにDチューナー含め、逆巻のペグが搭載されています。)
ネック材には十分な強度が保てるよう、厳選した板目のハードメイプル材を使用しています。
今回ご紹介させて頂いた楽器の様に、トラディショナルなスタイルの中に実践的な御自身なりの拘りを詰め込んだスタイルも、オーダーならではの醍醐味でもあります。
素晴らしい楽器を紹介させて頂いたオーナーのS様、ありがとうございました!
ではまた次回!
よしだ