【セララバアド/イノベーティブフュージョン】@代々木公園/代々木八幡


代々木八幡駅で電車を降りた瞬間に感じたモワッとした暑さに心が折れ、タクシーでお店へ。真顔🚕✋


ラベンダーがお迎えしてくれた照れ


燻製オリーブ
自家製グリッシーニ
生ハム


真顔セララバアドはお品書きに一皿一皿の料理名が書いてありません。今回は、食材名と小説でストーリー展開していくスタイル。宮沢賢治テイストの文庫小説で、その名も『セララバアドの旅』。



真顔ふむ。



キャラメルポップコーン。
既存の構成物質をバラして別のカタチに再構築する感じ。真顔…雰囲気だけでも伝われ!!



朝露。口に入れるとプチュンとカプセルが破れる。


ポーンふほぉぉおぉ


とっても、セララバアドっぽい一品。目
エルブジ的な。

(オーナーシェフはエルブジ系)


これもなんか凄い。
花蜜を吸って楽しんだ後、
その花をちぎってゼリースープの中に入れてゼリースープと一緒に食べる。

🌼

色々なんか凄い真顔(語彙


真顔これは、食べれないお花。

つい食べれるのかなって、思っちゃうよね。
エルブジ系だから(言いたいだけ)


高原をイメージしました


真顔緑ですね



アート作品みたいなことになってる。

真顔海を表してます



どれどれ…


貝殻に仕掛けがあって。
波の音が、聴こえる…ポーン

ペアリングでふわっと酔い始めた酔っ払いに、ちょうどいい感じの波の音がします。


『ザザザーッ』


デレデレ良いわぁ



夜の海のイメージ。
スープ仕立て



アナゴと雑穀米。
食感と味が美味しい楽しい




ホタテ。

焼き石の上でプスプス焼かれながら登場。
とっても香ばしい。
見た目と香りと味とストーリーが楽しめる。


美味しさの遊園地や!!


真顔キリッ



真顔反省。


フワフワなピニャコラーダ。
ココナツミルクと自家製ドライパイナップル🍍


真顔もうこれは、説明するの難しいからお店で食べてみて…(弱気)

酸で色が変わるシリーズ。
赤紫は、赤シソの色。


夏の夜と蛍のイメージ。


真顔あと最後に、スペシャルスイーツ、線香花火っていうのが出たのだけど写真が載せきれないので、また今度。



今回のお会計は、
コース料理にアルコールペアリングで
一人20,000円くらい。



真顔決して安くはないけれども。



驚きの連続で楽しく過ごせます。
デートにはいいかも。
2019年内は、予約埋まってきてるみたいです。
ご予約はお早めに…




ウインク A bientôt!





やまえりのインスタもよろしくね合格合格