皆さま、こんばんはふんわり風船星



昨夜の『中秋の名月🌕』

観ることが出来ませんでしたタラー


皆さまの地域では如何でしたか❓



同じ四国でも、実家の母は

曇っていたけど、再度見たときは

雲の間から綺麗な名月が観れたそうです。



わたくしのお家からは、曇っていてその後は小雨が降っていました傘


寝る前にも空を見上げてみましたが曇り空で、何も見れずに寝ましたzzz



残念でしたが、前日の夜の月は見れたので、良しとしておくことにいたしますキラキラ




さて、そんな昨日は20日に彼岸入りし一日遅れではありますが

お墓参りに行きました。


亡き義父母のお墓参りには

徳島の西の方に向かいます。



昼間は陽射しがキツくて

真夏のような暑さだったのですが晴れ

夜は残念ながら曇ってしまいました。



途中、道の駅で休憩をした時に

大きな大きな生姜を見つけて

生姜の甘酢漬けにしようと購入しました。



新生姜ですが大きいのにお安い上矢印


早速、今日甘酢漬けにいたしましたウインク




夫は、メダカを見つけて

欲しい!と言い購入しました👀



駐車場に戻ると、どこかで見たことのあるご夫婦の姿があり目

あれは❓と思い出しました!



何年か振りにお会いする教員ご夫婦でした。

ウチの家は、工務店で建てており同じ工務店で建てた施主の集まりが何度かあり、その時に知り合ったご夫婦です。



お二人ともに退職をされていて

ご主人は校長先生であったので

退職されてその後、日本語の先生として海外へと、お二人で3年間

在住しておりました。


今はお年も70歳代なので

こちらに帰って来られています。



ウチの家が築21年ですが

ご夫婦のお家は10年くらいでしょうか。



夫も加わり4人で立ち話。

建てたお家を空き家にしたまま

息子さんのいる赤穂に移住されたそう。

なので、たまにお墓参りに帰省したり

お家の換気の為に、帰省するそうです。



お家を何件も持てるのって

すごいことですよね照れ



奥さまの方が、県西部出身とのことで

この道の駅でお会いできた訳です。

これもタイミングですね。

普通ならば会わないであろうなと。



そして、ご夫婦とはサヨナラして

お墓参りをし、また市内へと🚗💦



帰り道、お花を買って帰ろうと

またまた違う道の駅に寄りました。



2カ所寄り道しました❣️


午前中ではないので

殆どお花も売り切れでした。



仏花は残っていますが

お部屋に飾る生花は

選ぶものがない感じ



2カ所行ったところで

購入したのがこちら下矢印

バンブーは最初からあるので

ススキとオレンジコスモスを買いました。


このお花見てお分かりでしょうか❓えーん



買う時は元気そうだったのに

トランクの中に置いて、1時間以上するとこんなにもグンナリとしてしまいました。



コスモスは花を切ってしまうと弱いのでこうなるのは仕方ないのかなと思いました。



一応水切りして、夜に生けたので

今日の朝どうなっているかな〜と思ったら右手を見てください下矢印 


左手が昨夜のグンナリタラー

右手が今朝のシャッキリ❗️


こんなに復活するものなのですねキラキラ

お花のチカラはスゴイ乙女のトキメキ



こちらの左手黄色の

アフリカンマリーゴールドも


中の方のお花は元気なくて

他のものと一緒に入っていたので

中身まで見えなかった下矢印



けれども、朝は水あげしたのか

少し元気になっていました。



右手は、別々のお店で買いました。




この前までは、オリエンタルユリでしたが


今回は野花のような、秋を感じさせるそんなお花たちを選びました。




リビングに連れてきました下矢印



夜に飾っているのを見るのと上矢印

朝に飾っているのをみるのと下矢印


どちらもいいね!チュー




徳島市内の昨夜の夜空をニュース上矢印


曇っていて十五夜は見えません

残念ですね〜と紹介されていました。



お彼岸でお墓参りしたり

お花買ったり、おだんご食べたり

おはぎも食べたり


十五夜お月さんは見れなくても

充分に佳き一日を過ごせました乙女のトキメキ



明日は『彼岸の中日』



あと少し、ご先祖さまや彼岸に想いを寄せて、極楽浄土へと命尽きるまでしっかり生きることを意識しながら、過ごしていきたいですね。



長文、最後までお読みくださり

ありがとう御座いますラブラブ