こんばんは。

またまたご無沙汰してしまいました。


エスポワール松風台で七夕飾りをして、
小学生を中心にたくさんの短冊で
ヒラヒラと賑やかになりました。


今日は外した短冊60枚を束ねて
地元の氏神さま、

神鳥前川神社(しとどまえかわじんしゃ)に奉納してきました。




中には、
これは高校生が書いたんじゃないかという
とても綺麗な字で書かれた願い事もあり、
参加者の平均年齢が上がったような感じです。



6月30日に夏越の大祓の神事が行われましたが、
まだ茅の輪が残してあったので、

短冊を胸に8の字で回って
本殿にお参りして奉納してきました。




30日は日曜日ということもあり
行列ができるほどだったそうですが、
今日は静かな境内でした。

こちらの神社の創建は文治三年(1187年)と古く
近隣の神社のまとめ役となっています。

昨年参集殿も完成し、
お宮参りや七五三の参拝客が多いですよ。

みんなの願い事が叶いますように。