昭和レトロを研究するシリーズ。


『快獣ブースカ』は1967年から翌年まで放送されていた。

ブースカが自動販売機に十円玉を入れてジュースを飲むシーンがある。

急いで紙コップを定位置に置かないと

ジュースはかなりこぼれてしまう。

この場面ではオレンジ、ストロベリー、パインと3種類のジュースがあるが

大抵の自動販売機はオレンジのみだ。

手書きみたいな文字で「ジュース」と書いてある。レトロ。

昭和43年頃小2まで、エスパー毎日5円お小遣いをもらっていたが

小3から10円に値上げした。


おまけ付きキャラメルが1箱15円、菓子パンが25円だった。

昭和40年の『W3(ワンダー3)』というアニメに、自動販売機に15円入れると菓子パンとボトルジュースが出てくるシーンがある。



日本にボトルに入った清涼飲料が登場したのは

1961年コカコーラが最初で

その後、チェリオ、ミリンダ、バャリース、ツイスト等が追従した。

1967年、缶のコカコーラが自動販売機で売られ始めた。


小2の遠足にディズニーのパインジュース持っていったの覚えている。

180ミリリットル、スチール缶。プルトップは当時まだなく、両再度に
缶に穴をあける金具がついていて2ヶ所穴をあけ、その穴からジュースを飲むのだ。


宇野君は缶の梅酒ソーダを飲み酔って山で倒れてしまい大騒ぎになった。

梅酒ソーダはこの頃から販売されていたのか?あとジュースなのにアルコールも1%か幾分か入っていた。


最近の自動販売機みたらジュースが130円。驚いた!

なにしろ100円時代が長かったから。あまり値上げしない商品の代表格だ。

今は100メートルおきにジュースの自動販売機があるが、昔は缶の自動販売機は少なく

急速に普及したのは1970年代過ぎてからだったと思う。




結婚式余興 アネット
芸人派遣 アネット