江戸時代に大酒呑み大会があり、優勝者は日本酒を36リットル呑んだという。




数字が大き過ぎやしないか。真偽のほどは知らないが一応記録である。





あと小錦さんが瓶ビール200本くらい呑んだことがあるといっていた。





エスパーは日本酒やビールちゃんぽんで10数リットル、日本酒だけだと二升(3.6リットル)くらいか。ほんとに呑む人なは負ける。




お酒を呑めない人は一滴も呑めないわけだから、個人差が大きい。





あと二年前、アメリカの水飲み選手権で準優勝した主婦が、五時間で水8リットル飲んだら、血中のナトリウムが薄くなり過ぎて死亡した。          一見、水より酒の方が毒な気がするが、酒は8リットル飲んだくらいでは(酒が強い人は)しなない。





酒は分解酵素を二つ持つ人、分解酵素が一つしかない人、分解酵素が無い人と3つのタイプに分かれる。日本人の何割かはアルコールの分解酵素が体内に無いタイプだから、酒が呑めない人がけっこうな割合でいるのだ。





飲酒は適量がいい。







エスパー伊東グッズはこちら