【宣伝】 会社法の教科書を書きました 【モード】 (おおすぎBlog)

http://blog.livedoor.jp/leonhardt/archives/50667983.html


これですね↓

http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641179066


おおすぎ先生は、


「でも、5月の試験を目前にしている方は、すでに新しいことに手を出してはいけない時期に入っていますので、試験終了後に購入してください(笑)。以下は、試験直前でない方々への売り込みです(笑)」


と書かれていますが、他方で、


「受験生が苦手なところってありますよね(種類株式、新株予約権、持分会社、組織再編行為など)。本書では、苦手意識を取り除いてもらえるように工夫したつもりです。新株予約権のところでは、そもそも新株予約権はどういうものなのかを説明しています。「計算」でも、ルールの細目の説明よりも、企業会計がなぜ存在するのか、その基本的な特徴は何かを、なるべくコンパクトに説明していますので、類書よりも読みやすいのではないかと思います」


と書かれており、(ここに書かれている通りであれば)受験生が最後の「確認」をするのに、読むのはいいのではないかと思います(1週間前など、本当の直前は、やめた方がいいですが)。


基本書・概説書を読み直すと、自身が基本的な知識を誤解していたことに気が付くことがありますし。