スペイン旅行2011

スペイン旅行2011

2011/2/26~3/10 の間、スペイン旅行へ行ってきました!

2011年2月26日から3月10日までのスペイン旅行記です。


▼ミラノ:2月26日~27日(友人に会い、市内観光)


▼マドリッド:2月27日~3月1日(セゴビアとトレド日帰り観光、サンチャゴ・ベルナベウツアー)


▼セビージャ:3月1日~3月3日(セビージャ対スポルティング・ヒホン戦観戦、市内観光、カルモナへ日帰り)


▼グラナダ:3月3日~3月5日(アルハンブラ宮殿観光)


▼バルセロナ:3月5日~3月9日(サグラダ・ファミリア、バルセロナ対サラゴサ戦観戦、モンジュイック、カンプノウツアー、市内観光、バルセロナ対アーセナル観戦)

Amebaでブログを始めよう!

朝4時にホテルをチェックアウトし、あらかじめ呼んでおいたタクシーに乗ってバルセロナ空港へ向かう。

スペインへの往復は行きにミラノに寄るためアリタリア航空を選択した。そのため、帰りもアリタリア航空に乗る。毛色は、ローマ・フィウミチーノ空港乗り換えで成田へ。ミラノ経由にすると、主にヨーロッパ内の路線はリナーテ空港、ヨーロッパ外の路線はマルペンサ空港と、違う空港の発着になるので乗り換えに適さない。


バルセロナの空港で荷物を成田まで預ける。出国審査はEU内では不要なので、EU外に出るローマのフィウミチーノ空港で受ける。


ローマから成田へのフライトは約12時間かかるが、ぐっすり睡眠。空気で膨らまして首を固定する枕を持って行ったので、快適に眠れた。

成田からは成田エクスプレスで渋谷へ、そして無事帰宅。

カンプ・ノウからは大混雑のメトロでホテルに戻る。


夕食はホテル近くの「La Catedra」で。


↓地中海のタコ。値段は高かったが、最後の夕食なので奮発。

スペイン旅行2011-3/8夕食(バルセロナ)


<注文リスト>
 COPA CERVEZA GRANDE
 1/2 PULPO GALLEGO
 ANCHOAS
 RACION DE PAN X2
 COPA VINO RIOJA


食事を食べていると、バルセロナのユニホームを着ている人が入ってくる。

試合終了は23時頃、夕食を食べ終わったのは深夜1時頃。


翌朝は帰国のため、バルセロナ空港6:40発の飛行機に乗るので、4時にホテルにタクシーを呼んである。つまり出発まであと3時間。風呂に入り、荷物をまとめ、出発の準備を整える。寝ずに朝を迎えるが…帰りの飛行機でたっぷり眠る予定。


いよいよ試合が始まる。まずバルサのイムノが流れ、その後選手入場。入場完了後にチャンピオンズリーグテーマが流れる。


↓チャンピオンズ・リーグのフラッグ

スペイン旅行2011-2011/3/8 CL バルセロナ対アーセナル


試合開始と同時にバルサがボールを支配し、攻め立てる。しかし得点には至らない。


↓試合開始直後、アーセナルのGKが負傷退場。

スペイン旅行2011-2011/3/8 CL バルセロナ対アーセナル


前半終了間際、メッシが目の前でゴールを決める!キーパーを浮き球でかわしてボレーシュート。素晴らしすぎる。場内全員(アーセナルサポーターを除く)でメッシ、メッシの大コールとともに、神のように奉るポーズ。このゴールで、このまま行けば通算2-2だがバルサがアウェイゴールで勝ち抜け。


↓メッシ!

スペイン旅行2011-2011/3/8 CL バルセロナ対アーセナル


↓ハーフタイムにはメッシのゴールシーンがリプレーされ、メッシ、メッシの大コールが再び。

スペイン旅行2011-2011/3/8 CL バルセロナ対アーセナル


↓後半試合開始

スペイン旅行2011-2011/3/8 CL バルセロナ対アーセナル


後半もバルサが攻め立てるが、アーセナルの単発のコーナーキックから失点。このゴールで、通算2-3でアーセナルが勝ち抜け。バルサが勝つにはゴールが必要となり、落ち込んでいる暇はない、場内が攻めなければ!という雰囲気になる。


その後、すぐにアーセナルのファンぺルシーがレッドカードで退場!10人になったアーセナルはFWを一人も置かずに防戦一方。バルサは攻めに攻めに攻めまくる。がゴールが決まらない。


↓アーセナルのセスク・ファブレガスとバルセロナの選手達

スペイン旅行2011-2011/3/8 CL バルセロナ対アーセナル

そんな中、バルサが中央を攻略しシャビがゴール!これで通算3-3。このまま行くと延長・PKもあり得る。
そう思った直後、バルサにPK、メッシが決めた!これで通算4-3。このまま試合終了すればバルサが勝ち抜け!しかし失点したらアーセナルが勝ち抜けなので全く油断できない。


アーセナルはFWのアルシャービンやベントナーを投入し反撃を試みるが、0点に抑えて試合終了、バルセロナの勝利!!試合終了後、バルサのイムノを大合唱。


↓ゴール裏のバルササポーター
スペイン旅行2011-2011/3/8 CL バルセロナ対アーセナル


アーセナルもボール支配して試合を進めるタイプのチームなのに、11人いた時間帯から全くボールが持てず防戦一方だったのには驚いた。それだけバルセロナが凄いという事なのだろう。バルセロナは、ボールを支配し圧倒的に攻撃するのも凄いが、チャンスを潰し続けても、結局勝つために必要最低限の点は取ってしまうところが強い秘訣だろう。


初戦のアーセナルホームの試合は、アーセナルが1-2で勝利。今日の2戦目、バルセロナが勝ち抜くには勝利が必要。絶対負けられない試合という事で、お客さんの気合が相当入っている。5日に見たリーグ戦とは比べ物にならない。


↓試合当日の地元スポーツ新聞(MUNDO誌)

スペイン旅行2011-3/8MUNDO紙



イギリス・ロンドンからも大量のアーセナルサポーターが押し寄せ、アルコールを大量に飲み、大声でスタジアム周辺を歌い練り歩く。


↓アーセナルサポーターは3階席アウェイ側最上部を占拠。

スペイン旅行2011-2011/3/8 CL バルセロナ対アーセナル


↓試合前のスタジアム

スペイン旅行2011-2011/3/8 CL バルセロナ対アーセナル

スペイン旅行2011-2011/3/8 CL バルセロナ対アーセナル

スペイン旅行2011-2011/3/8 CL バルセロナ対アーセナル


↓試合前練習をするアーセナルの選手
スペイン旅行2011-2011/3/8 CL バルセロナ対アーセナル


今日の(今回の旅行の?)メインイベントは、チャンピオンズリーグのバルセロナ対アーセナル戦の観戦。


バルセロナは現時点の世界最高のチーム。対するアーセナルも魅力的なサッカーをするイングランドの強豪で、監督はかつて名古屋で指揮を執ったベンゲル。このカードは、今のサッカーで最も魅力的な試合のひとつだろう。しかし、最大の問題は、この超プレミアカードのチケットをどう入手するかである。


チケット代金は、正規料金は席種により89ユーロから195ユーロ(つまり、約1万~2万円)に設定されている。重要な試合は、通常のリーグ戦などより高い価格設定になっている。



まずは出発前に確実に楽にチケットを確保しようと言う事で、日本の旅行会社に問い合わせた。日本の旅行会社で観戦チケットを扱っているところもあり、その中の一社に問い合わせた。その結果、最も安くて7万円超との事で、他の会社に聞いても大差なかった。あまりにも定価との差が開きすぎているので、この時点で日本の旅行会社で頼むのは断念。自力で買えば1万ですむところ、7万円も出す気にはならない。


次に、公式な手段として、FCバルセロナの公式サイトからの購入を調査。クレジットカードで支払う事で、海外からでもチケットが購入できる。実際、今回の旅行で観戦したリーガエスパニョーラの試合・バルサ対サラゴサ戦のチケットは公式サイトから購入した。購入の手順は以下の通り。


(1) http://www.fcbarcelona.com/ からサイトに入る
⇒(2) 右上の言語設定から英語を選ぶ
⇒(3) 左側のメニューから「BUY TICKETS」を選ぶとチケット購入ページに進む
⇒(4) ここで、希望する試合の「Buy Tickets」を選択
⇒(5) Seat Selectionという画面になるので、買いたい席を選択。ここで会員番号とパスワードの入力が求められたら、「Continue without identification」というボタンが表示されているので、押す。
⇒(6) Continueボタンを押す
⇒(7) Paymentという画面になるので、カード番号など必要事項を記し、Confirm purchaseボタンを押す。
⇒(8) Confirmation of purchase画面になる。この画面が購入証となり、試合当日チケット売り場に購入証とクレジットカードを持って行けばチケットを交換してくれるので、印刷しておく。(チケット交換の際には、パスポートなどの身分証明書が必要で、パスポートのコピーでOKだった)


公式サイトでのチャンピオンズリーグのチケットは1/13に発売開始。発売当日に公式サイトにアクセスするが、アクセスが集中しているためかとても重く、何とか繋がっても上の手順の(5)で会員番号無しで先に進む事ができない。つまり、これは会員(ソシオ)にしかチケットを売らないという事だ。当然会員ではないので、チケットは買えない。そうこうするうちに、1/13発売分は売り切れとなってしまった。

その後しばらく公式サイトはそっけなく「Sold out」と表示するだけであった。ただそうは言っても、そのうちキャンセル分などが出てくるだろうと思い、しばらく待つことに。出発間際の2/23に、ついに公式サイトが更新された。その内容は、試合当日に会員と一般に残チケットを発売します、というもの。チケット確保はこの当日券発売に賭ける事にする。


さらにその後公式サイトを確認すると、試合当日の8日の朝10時から一般発売を行うとある。(ちなみに、会員は7日から発売とのこと)。また、チケット購入手順の(5)では空席がまだ表示されるので、残券はまだありそうだ。


↓公式サイトの掲示文面

スペイン旅行2011-バルサオフィシャルサイト



スペイン旅行2011-バルサオフィシャルサイト



これを読み、朝9時頃にカンプ・ノウにあるチケット売り場に着くようホテルを出発。チケット売り場に着くと既に列ができていて、そこに並ぶ。この日は天気が曇りで、並んで待つのが寒い。そして朝10時過ぎにようやく発売開始、しかし列がなかなか進まない。ただ、ぽつぽつと列を追い越しチケットを購入していく人もいる。そうこうしているうちに、係員が出てきて「Sold Out」「売り切れ」など5言語くらいで書かれた紙を張り出す・・・

残念ながら売り切れてしまった。列を追い越してチケット購入していた人は、どうやら会員の人たちだった模様で、結局一般には全く発売されなかったようだ。


ここで再度作戦の練り直しである。参考までに近くをダ●屋がウロついているので金額を確認すると、250ユーロ程度が相場らしい。ダ●屋はたくさんいて、こちらがチケット購入希望者とみるとすぐに声を掛けてくる。


↓チケットに書かれている座席位置と下の図を比べると、どのあたりの席なのか分かる。

スペイン旅行2011-カンプ・ノウ座席表


とりあえず、お土産も買わないといけないので、市内に戻り買い物。試合開始3時間前くらいにスタジアムに戻る。


再度スタジアムに着くと、またチケット売り場に列ができていた。並んでいる人に聞いてみると、残券がまだあるのでチケット発売されるらしいとの事。本当かどうか微妙だと思ったが、他にアテもないので、列の動向が見える近くのベンチに座って待つ。やがて列が動き出したが皆ガッカリした様子で、窓口の人に聞いてみたらインターネットで予め買った人(会員だろう)のチケット交換しか扱っていないとの事。これで窓口でのチケット購入の可能性は完全に消えた。


再度、チケット売り場の前で作戦を検討するが、ダ●屋がしょっちゅう声をかけてくる。確か、相場はやや下がり、200~150ユーロ程度になっていたと思う。そんな中、シーズンチケットを持っている会員(ソシオ)のオジサンが、試合に来れなかった知人の分のシーズンチケットで一緒に入場する人を探していたので、その話に乗って入る事にした。


無事、オジサンと一緒にスタジアムへ入場。当然オジサンにはチケット代金を支払う。席はアウェイ側ゴール裏3階席。チケット確保には苦戦したが、試合観戦できることとなった!また、ダ●屋のお世話にはなりたくなかったので、そういう意味でも良かった!

↓席からの眺め
スペイン旅行2011-2011/3/8 CL バルセロナ対アーセナル