チキンと色々キノコの白ワイン煮込み | 横浜ワイン&チーズ会 ワインとチーズを楽しむための簡単レシピ

横浜ワイン&チーズ会 ワインとチーズを楽しむための簡単レシピ

横浜阪東橋駅前のワイン教室、チーズ教室。
毎月第3日曜開催の「横浜ワイン&チーズ会」で作る料理が大好評!
そのレシピをすべて公開します。

料理のプロではないので、ワインとチーズをより美味しく楽しむための
お手軽料理です。
どうぞお試しくださいネ! 

ワインとチーズを楽しむための簡単レシピ No.5


「チキンと色々キノコの白ワイン煮込み」


キノコは色々な種類をそろえると味わいが複雑になってより美味しくなります。

1月のワイン&チーズ会でお出ししたメインの料理です。



横浜ワイン&チーズ会 ワインとチーズを楽しむための簡単レシピ
2012年1月 横浜ワイン&チーズ会のチーズたち音譜


横浜ワイン&チーズサロンHPはこちら


横浜ワイン&チーズ会 ワインとチーズを楽しむための簡単レシピ


チキンはもも肉と手羽中を使っています。

手羽先の先の部分をカットしているので、良く煮込むと骨がほろりと外れてとても食べやすいし、

なんといっても骨からすごく良いだしがでます。

そのチキンスープと白ワインを煮詰めたコラーゲンたっぷりの美味しいソースが沁み込んだ

「キノコ」たちがなんともオイシイのですラブラブ!



【材  料】 (4人分)

●鶏もも肉 2枚

●手羽中 8本


●ベーコン(かたまり) 100g


●しいたけ 8枚

●エリンギ 1パック

●マイタケ 1パック

●マッシュルーム 8個


●白ワイン1カップ

●レモン汁(白ワインの酸みが足りない時に)大さじ1

●無塩バター 50g

●塩、こしょう 適宜

●フルール・ド・セル 適宜



【作り方】


①鶏肉は1枚を2等分する。

 ベーコンは8mm角くらいにカットする。

 キノコはそれぞれ石づきを取り、同じような大きさになるように切りわける。

 シイタケ、マッシュルームは小ぶりならそのままの形で。


②もも肉、手羽中が一並べできるサイズの厚手の鍋に、バター10gを熱し

ベーコンを入れて色づくまで炒めて取り出す。

取り出したあとの鍋に、バター20gを入れて熱し、皮目からもも肉、手羽中を入れ

皮にしっかり焼き色がつくまで焼く。

(ここがポイントビックリマーク かなりしっかりとこんがりきつね色になるまで焼くこと。

 出来上がりの美味しそうな姿はここで決まります・ホントに!)


③返して片面も軽く焼き(皮目からもうかなり火が入っているので)、

 塩小さじ2/3とこしょう少々を振り、味をなじませて取り出す。


④ここで鍋底に残っている焼き油をいったん捨てる。


⑤鶏の焦げ目がついた鍋に白ワインを入れ、

木べらでなべ底をこすり、焼け焦げをこそげとるようにして

旨みを擦りとる。(デグレッセ)


⑥その鍋にもも肉、手羽中、ベーコンを戻して、

ふたをして30分、弱火で煮込む。


⑦フライパンにバター15gを熱して、マッシュルーム、シイタケを両面焼いて取り出し、

バターを10g足してエリンギ、マイタケを表面を焼き付けるようにして軽く炒め、

マッシュルーム、シイタケを戻して塩、こしょうする。


⑧キノコを鶏肉の鍋に入れて10分ほど煮込み、

もう一度味を整えて仕上げる。


盛り付けてフルール・ド・セルを散らし、こしょうをふり、パセリを飾って出来上がり。



時間はかかりますが、材料はすぐ手に入るものばかり。

フルーティーなブルゴーニュの赤ワインまたは、ちょっと良いシャルドネを合わせて

お召し上がりくださいませ('-^*)/



日々のサロンのことはこちら をご覧くださいね音譜