龍の宴遠足で、遠隔参拝に参加すると
 
こんなものが送られて来ます!をご紹介
 
~青森、岩木山神社・十和田神社編~
 
 
まずは、お土産ですが、
 
今回のお土産は、岩木山神社の金龍の栞と
 
十和田神社の御守りになりましたウインク
 
{DDC6C2DB-ACB1-42E3-83A1-6AF561A26253}
 
{6A744B9C-264A-45EB-BF2D-CFACBD70C6F0}


そして、ご報告のお手紙が入っております
 
 
遠隔参加の皆様へ
 
 
大型台風接近にも関わらず、
1泊2日の遠足を全行程を
無事に終えることができました。
 
ご参加頂いた、皆様のおかげだと感謝しております
まず、バスで参加者の皆さまを
ピックアップして向かった先は岩木山神社です。
 
岩木山神社は、5柱の神様をお祀りしています。
顕国魂神(うつしくにたまのかみ)
大国主神(オオクニヌシの別名です)
多都比姫神(たつびひめのかみ)
宗像三女神(ムナカタサンニョシンの湍津姫です)
宇賀能売神(うかのめのかみ)
大山祇神(おおやまつみのかみ)
坂上刈田麿命(さかのうえのかりたまろのみこと)
坂上田村麻呂の父です
この5柱の神様をまとめて
岩木山大神(いわきやまおおかみ)と呼んでいます
本州最北端の津軽国一の宮で、
岩木山をご神体 としています。
 
殿は全面黒漆塗りで、
中柱には一対の金龍が刻まれていますが、
中門が閉じていて金龍が見えないことも多いです。
今回の遠足では、ドーンと門が開いていて
金龍がバッチリ見えました。
併せて祀られている白雲大龍神様にもお参りし、
ふんだんに湧き出ている御神水を
汲んで帰る方もおられました。
 
次に、バスの車内でお弁当を食べながら
十和田神社に向かいます。
 
今回、急遽ご参加いただけることになった
歌手のツダ ユキコさんが、
バスの中でミニライブをしてくださるという
嬉しいサプライズもありました。
 
実は、このミニライブ中に
次の遠足地を告げられたのですが、
ユキコさんが次の曲紹介をしている
途中のことでしたので、正直
「なんで今???聞こえにくいし!」
と思っていたら、ユキコさんが
「台湾のアミ族の歌です」
と言うのと、上の声が
次の参拝地は台湾」
と言うのが同時で、鳥肌が立ちました滝汗
 
 
十和田神社は、一の鳥居から入ったところが
独特のご神気で、ここで気分を悪くして
参拝できない人もいらっしゃるので、
参加者さんは大丈夫かと心配していたのですが、
どなたも何ともないどころか、
かえって元気になられる方が多くて驚きました。
 
十和田神社も、岩木山神社も、
参拝すると霊力(霊感)が高まると
言われていますが、急に色々感じるようになられて、感じたことを教えてくださる方もおられました。
 
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)と、
十和田青龍大権現がお祀りされていますが、
奥の階段を登った先に
占場と呼ばれる場所があります。
占場は、熊野の修行僧が入水した場所でもあり、
エンパス体質の方は行けないだろうと
考えていましたが、今回の参加者さんは
お子様も含めて全員、
占場まで行くことが出来ました。
 
参拝の後は、十和田湖畔で
日本酒を十和田湖に注ぎ入れ、
参加者全員で、これまでの無事と
これからのお力添えをお願いしてまいりました。
 
遠隔参加の方へのお土産は、
岩木山神社の金龍の栞と十和田神社の御守です。
 
最後になりましたが、遠隔で参加して
くださった方々お一人お一人に役割があり、
お力添えをいただきましたおかげで、
遠足が滞りなく行えましたことを感謝申し上げます
 
次回の参拝地は台湾に決まりました。
開催日や詳しい参拝地は、フェイスブックの
龍の宴遠足ページでお知らせさせて
いただきますので、フェイスブックに
ご登録されていない方は、
ぜひ登録と遠足ページへのご参加をお願い致します
 
こんな感じです。
 
お手元に届いた方から、嬉しいメッセージも
 
たくさんいただいておりますラブラブ
 
 
 
 
さて、次回の龍の宴遠足は台湾
 
踏まなければいけない場所は
 
龍山寺(ロンシャンスー)
 
ミッションは先住民族のアミ族と会うこと
 
そして、遠足のテーマは
 
〝ルーツ〟〝飛躍〟
 
自分達のルーツを知って、次への飛躍をする!
 
これらにピンと来た方は、ぜひ
 
ご参加いただきたいですちゅードキドキ
 
一足先に、遠隔参拝コースの募集を始めます。

今日から10/31までにお申し込みいただくと
 
お徳な料金となっております。
 
 
 
それから、今日は、子宮委員長はるちゃんが
 
モデルになった映画
 
『パーフェクトレボリューション』の
 
公開初日でした!!
 
{296B93B2-2F59-40C0-AF97-875D63B7AF4C}

私は自分主催の勉強会があり、
 
まだ観ることが出来ていないのですが、
 
明日、ぜったい見に行きますちゅー音譜
 
観に行く前から、予告編みて何回泣くねん?!
 
ですが、涙が止まらない状態です笑い泣きあせる
 
皆さんも、ぜひぜひ映画館へ!!