一昨日は、こちらに行っていました

↓↓↓

 

超一流プロデューサーの鳥井一広氏と

作家プロデューサーの山本時嗣による

「才能」を「お金」に変える

「俯瞰力」を高めるトークSHOW!

 

 

 






 

オンラインサロンメンバーと

お茶してから行ったよ♡

 

 

 

 

このトークイベントのテーマである

 

 

 

 

 

俯瞰力、俯瞰で見る力
 
 
これは、もう、「俯瞰」で見る位置に
自分の視点を上げることが一番難しくて
 
 
その位置から見ることができれば、
あとは自然と、
色んなことに気づくんだろうと思います
 
 
 
興味深いお話が満載で
めっちゃメモりました♡
(以下メモの抜粋)
 
 
★「生活していくための仕事、
できることをやる生活」
の上澄みで、まず夢を見よう
 
 
 
★できることを冷静に見る
 人が10努力して結果が出せることを、
自分が3、4割でできてしまうようなことは、
好き嫌いではなく、冷静に見たほうがいい
 
 
 
★ネガティブは失敗しないための装置
 
 
 
★自分が頑張れる人よりも、
人を頑張らせる人の方が生産性がある。
けれど、その頑張らせることができる
中身は何なのか?
が見えていないといけない
 
 
★真実は何か?と視点が上がっていくと、
どんどんクールなってくる
 
 
 
★本当のことを見ようと思うと、
視点はどんどん高くなる、
視点を上げることと、意識を上げることは同じ
 
 
 
★一度頭でっかちになってみる
それを見ている自分
意識の高い自分というもう1人の自分と、
対話しながら育てていく
俯瞰の自分と二人三脚で行く
自信がつく。孤独でなくなる
 
 
 
 
★自信とは、自分で自分に
「ちょっと成長したんじゃない?」
と思えること
 
 
 
★鳥井さんの好きな本は
サミュエル、スマイルズの「自助論」
 加藤諦三さんの
「愛されなかった時どう生きるか」
 
 
 
★メンターから学ぶ時のポイントは、
とにかく一回大好きになる事。
できればお金の関係でなく、
虚実が分かるくらい付き合ってみる
 
 
 
★結果が出せることを突き詰める
①やりたいこと
②やらなければいけないこと
③できること
の3つの輪が重なることが得意なこと、
天職だったりする
 
 
 
★「やらなければいけないこと」
をやっていない人は、
座りが悪いので続かない
 
 
 
★考えさせない時代、
答えを欲しがる人が多い
本人に考えさせるのがマスト
成長できる環境があれば、
人はやめない
 
 
★「信頼される感」は、リーダーに必須
 
 
★「人生は後悔してもいい!」と、
踏ん切りをつけられない人が
行動もせずに答えを欲しがる
 
 
 
 
 
 
個人的には、私の尊敬する加藤諦三先生の本を
鳥居さんもお好きだというのが嬉しかったです
 
 
 
お話の中で1番印象に残ったのは
 
 
★結果が出せることを突き詰める
①やりたいこと
②やらなければいけないこと
③できること
の3つの輪が重なることが得意なこと、
天職だったりする
 
 
の部分で、この③つのどれか一つではなく
③つが重なる部分というのは、
意識して見たことがなかったので
これから意識的に見ていきたいと思いました
 
 
 
 

1番頷いたお話は

 

★「人生は後悔してもいい!」と、
踏ん切りをつけられない人が
行動もせずに答えを欲しがる
 
はい。ほんま、そうですねw

失敗を恐れず、

行動し続けまーす

 

 

 

 

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 

 

 

龍の宴遠足〜ハワイ編〜の 

 

遠隔参拝はこちら

 

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

LINE@お友達募集中!!
ID:@osaifunobed

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

オンラインサロン

オンラインサロンでしか聞けない話や、ここでしか出会えない仲間に会いに来てください。直接サロンメンバーと会えるオフ会もあります。
もちろん私も参加します。

鳳凰の霊能者えしまなおこ 鳳凰の巣の上で


 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ゲスト出演決定!

見ると潜在意識がひらいちゃう!?

覚醒したい方は必見

覚醒体験映画ウル上映会奈良


11月4日(日)なら100年会館大ホール

クロストークに出演させていただきます