こんにちは えしまです照れ


こどもの手術の為の入院の付き添いでの

覚書書きましたニコニコ


ざっくりの目安に

なればいいなぁと思いますニコニコ







​ハイハイ期の娘と付き添い入院


〜初夏編〜


14日分の入院の持ち物一覧



☆服


・子ども

長肌着 6 →いらない

長袖薄めのサロペット 2

かぶりのタンクトップ 5

靴下 3

スタイ 3


・ママ

ズボン 3

ブラトップ 3

パンツ 5〜8

靴下 5

上着 2

シャツ 4



☆お風呂セット

石けん

シャンプーリンス→髪が短い人は200mlあれば充分

ボディタオル

洗顔ネット



☆タオル系


バスタオル 2 →1枚でいい

タオル 4

フェイスタオル 3

ガーゼ 5 →いらない


☆日用品


ティッシュ 5箱

ウェットティッシュ 3

オムツS 82枚入り 2

食器用洗剤 1 →少なめでオッケー

スポンジ 1

歯ブラシセット

生理ナプキン22枚入り 1 

洗濯ネット

洗濯洗剤



☆付き添い食 

節約の為の食料(笑)

手間でめちゃくちゃめんどくさかった

次回からはおとなしく付き添い食をたべます( ;  ; )


食パン 1

カレーレトルト 6

丼のレトルト 4

レトルトごはん 20

チキンラーメン 5袋

ふりかけ

ツナマヨネーズ

春雨スープ 10食入り

味噌汁のレトルト12食入り

ジュース 2


赤ちゃんのミルク缶 2

離乳食レトルト 6



☆私がいると思って用意したもの


抱っこ紐

ベビーカー→必須!

6口コンセント→いらなかった

S字フック 4

ハンガー 5

洗濯バサミのハンガー →いらない

取って付きビニール袋 20くらい

キッチンパック170枚入り


コインランドリー用 100円玉 35枚程

(↑両替機がないので多めに持っていきました。売店の人が気を効かせて100円にしよかってくれてあったかかった)→20枚ほどで大丈夫


化粧水など

簡単な化粧品

大きめの手さげバッグ2

100円均一のレンジでラーメン作る丼

紙コップ→いらない


☆次回持っていきたいもの

置き時計

トレー


(バスマット→脱衣場にバスマットはないです。来ていたシャツを使いました。100円均一の圧縮バスタオルでもいいかも。捨てられるし)





以上!

「ハイハイ期の娘と付き添い入院

〜初夏編〜14日分の入院の持ち物一覧」

でした!


今日もお付き合い頂き

ありがとうございました照れ




​えしまが入院の付き添い食に持っていったもの




↑ 特にこれは容器に移し替えずに

温めれるのでめちゃくちゃ便利でした!


↑スパイシーでおいしかった

辛いのが苦手な方はやめた方がいいかも?






​↓↓えしまプロフィール↓↓




アニメとゲームが好きな


オタクの一般ママ。


「お金なし、スキルなし、知識なし」の


状態から潤いのある生活の為に


賢く生きようと奮闘するブログ。


 おそらくは育児と


一目惚れした100均商品と


小さなお金のなる木を育てるのに


あがいている様を書きつづるブログ。