もったいない。 | 18年間パチンコ依存症だった男のブログ

18年間パチンコ依存症だった男のブログ

パチンコ依存症になり廃人寸前。パチンコを辞めて人間に戻りました。
パチンコを辞める事がどれだけ大切かを伝えるブログです。

恐縮です

 

俺です

 

 

りんごさん365日達成! 卒業です!

 

しあわせバターさん365日達成! 卒業です!

 

珠洲ビーズさん365日達成! 卒業です!

 

ロコさん365日達成! 卒業です!

 

ゆらくまさん365日達成! 卒業です!

 

hamさん365日達成! 卒業です!

 

自転車好きなパパさん365日達成! 卒業です!

 

金太郎さん365日達成! 卒業です!

 

うさこさん365日達成!スリップ① 卒業です!

 

☆金魚☆さん365日達成!卒業です!

 

ちびネコビルダー2さん365日達成!卒業です!

 

kiakia1014さん365日達成!卒業です!

 

naoko2811さん365日達成!スリップ②卒業です!

 

進撃の一般人さん365日達成!卒業です!

 

 

 

 

 

大吉さん336日目!

 

はたけさん284日目!スリップ①

 

明鏡止水さん260日目!

 

reiさん241日目!

 

hungrydさん208日目!

 

雪だるまさん200日目スリップ①

 

yunkoroさん193日目!

 

明ちゃんさん192日目!

 

mi-koさん160日目!

 

pachiizon5939さん スリップ③ 86日目!

 

うさこさん スリップ② 26日目!

 

 

 

脱パチ継続中です !

 


偉そうに・・何様だよ。 そんな風に思われるかもしれませんが、この行為は自分もパチンコを辞め続ける為にもやっています。


読んで下さっている方で、脱パチ日数をカウントして欲しい方はコメント下さい。 カウントします。

カウントをはじめるルール

一週間に一度で良いので、継続している事実をコメント下さい。 一週間の間、コメントが無い場合、スリップとしてカウントをストップします。

そして、○○さんスリップしましたとブログで報告します。

これだけ。


 

カウントをしたい方は、コメントにて〇年〇月〇日がパチンコを辞めて何日目と記載しコメント下さい。 その時点からカウントします。
パチンコ依存症に戻らない為、パチンコを出来ない自分であり続ける為にやってます。 偉くも何ともありません。 あしからず。

 

 

パチンコは勝っても負け!

 

パチンコ・パチスロはその日、勝ったとしても負けなんです。

 

勝ったお金は必ずパチンコ屋に奪われます。 だから勝っても負け。 辞めれば勝ち! なんです。

 

 

パチンコ依存症は克服したとしても、誰も褒めてくれない。でも、依存症を克服するのって、と~っても凄い事です。

 

誰も褒めてくれないし、評価してくれないかもしれませんが、とてつもなく凄い事をしている自分に誇りを持ちましょう。

 

 

自分もそうでしたが、パチンコに依存していると、他の事に興味がなくなり、パチンコ以外の事はどうでもよくなる事が多い。

 

生活の中心がパチンコなので、他の事に興味も持たず、試しもせず、挑戦もしない。 

 

それだけで済めばまだマシだけど、パチンコ依存症の悪影響はこんなもんじゃない。

 

本来発揮できる力が100%としたら、その10%程しか出せなくなる。

 

90%以上は、パチンコ依存症が原因で発揮できないんですよね、、 これって物凄く勿体ないと思いません?

 

つまりは、10%しか実力が出せていないので、本来の力を発揮した場合の立ち位置より全然低い場所にいる訳です。

 

妄想でもなんでもない。 まぎれもない事実です。

 

 

全てはパチンコに依存しているのが原因。 そんなくだらない事で自分の人生が大きく左右されている事実があります。

 

その10%しか出せていないってのは、全ての分野において言える事。

 

恋愛、勉強、仕事、趣味、育児、様々な事への挑戦、 などなど 全てにおいて10%しか出せなくなっているんです。

 

もし、、 パチンコをしていなかったら、、 全ての分野において、10%を超す力を発揮する事ができる。

 

 

だとすれば、パチンコに依存して、今立っている位置と、パチンコを辞めて立っている位置は全然違う場所にあるのは当然の話。

 

もったいない、、 本当に勿体ない。。

 

 

と思いませんか?

 

 

パチンコなんてものは、何一つとしてメリットはありません。

 

パチンコを辞めた人の口から、 【辞めなきゃ良かった。】 そんな言葉は聞いた事ない。 当たり前です。

 

辞める方が良いに決まっているんですから。

 

どちらの選択が正しいのかは、もう既に決まっている。 なら正しい選択をするしかない。

 

どれだけ苦しくても、どれだけしんどくても。 耐えないといけない。 それが正しい選択なんだから。

 

だと思います。

 

 

本日も皆様のカウント増やします。

 

でわ