ご無沙汰しております。
ちょっとした空き時間で投稿可能なTwitterの便利さに流されて、
ブログ更新がずっと滞っていました。
近況報告は、Twitter(アカウント @820ria)でしているので、
ご覧になっている方には重複した内容になりますが、
久しぶりにブログ記事を書いてみようと思います。

まずは大きな出来事から。
今年3月に引っ越しをしました。
賃貸マンションから賃貸マンションへ。
以前と同じく、小型犬のみ飼育可、敷地内の歩かせ禁止です。
理想は、庭付一軒家で、庭に出して日光浴や排せつをさせてやれたら
良いんですけどねー。諸々条件の合う物件は見つけられませんでした。
15歳という高齢になってからの引っ越し。
目や耳が衰えた状態での、間取りがガラっと変わった部屋での暮らし。
不安はありましたが、幸いにもリアは大きく体調を崩すこともなく、
新しい生活に馴染んでくれたようです。
以前の部屋はフローリングでしたが、新しい部屋は絨毯敷き。
掃除の手間は増えるけれど、足腰の弱ったリアにとっては多分、
歩きまわりやすい環境なのではないかと思います。
自然の中をたっぷり歩きまわれるようなお散歩コースは、
近くにはなくなってしまったけれど、公園はすぐ近くにあります。
最近あまり歩きたがらなくなってきたし、公園で日向ぼっこできれば充分かな。

徒歩圏内に動物病院もあります。
以前のかかりつけ動物病院にお願いして、紹介状を作ってもらい、
新しい動物病院で健康診断(血液検査と尿検査)を受けてみました。
悪化していた腎臓の数値ですが、以前はギリギリアウトだったところが、
今回の結果では、ギリギリ基準値内に改善されていました。
腎機能が落ちてきているのは間違いないけれど、
年齢を考えれば、ずいぶん頑張っているそうです。
療法食を与え続けた結果、ギリギリ基準値内なので、
引き続き、療法食で管理していくことになりました。
耳は、ほとんど聞こえていないようです。
目も、だいぶ見えていないようです。
お留守番させて帰宅した時、「帰ってきたらしい」と気付いて、
一生懸命私の姿を探して歩き回るのですが、目の前にいて声をかけても
素通りされてしまいます。手を差し出して匂いを嗅がせて、
ようやく「ここにいる!」と気付いてもらえる感じです。
一日の大半を、眠って過ごすようになりました。
以前のように野山を駆け回ることは、もうできません。
でも、穏やかに落ち着いて過ごせているようです。

名前を呼んでもオヤツを見せても、アイコンタクトができないから、
カメラ目線の写真は、今まで以上に貴重になっちゃった。
お散歩写真は、なんとなく仏頂面にみえる写真ばかり^^;
カメラをリアの視線の先に合わせて、なんとかカメラ目線っぽく撮れないものかと
チャレンジしてみたりしている飼い主です。

年相応にヨボヨボしてきているけれど、とりあえずリアは元気ですよー。
以上、近況報告でした。