似非柴リア lives in 北海道

似非柴リア lives in 北海道

北海道での新生活あれこれ。たまに長野の話題も。

Amebaでブログを始めよう!

ブログの更新がずっと止まっていました。
お久しぶりの投稿が、悲しいお知らせとなってしまいました。

愛犬リアですが、2021年1月17日の朝、お空へと旅立ちました。
享年18歳5ヵ月、最期まで気丈でマイペースな犬でした。

リアの飼い主になれて幸せでした。

 

ブログの更新は、これが最後です。

ここに来ることもなくなるので、コメントなどいただいたとしても、

読むことも、お返事することも、できません。ごめんなさい。

 

今までありがとうございました。

 

 

細々とTwitterは続けております。何かありましたら、こちらへどうぞ。
TwitterID:@820ria

なかなかブログ開けずにいます。

最近はTwitterが主になってしまっていて、読み逃げすらできてない感じで、申し訳ない。

 

さて、北海道で大きな地震ありましたが、自宅周辺は物理ダメージほぼゼロでした。

電気も復旧しましたし、日常生活を取り戻しつつあります。

物資の供給が安定するまで、もうしばらくかかりそうですが、大丈夫ですよー!

 

リアは、地震が来た時も寝ていました。

目も耳も鼻も弱くなって、一日の大半を寝ていて、様々な感度が落ちていることを

淋しく思ったりもしていたのですが、こういう時、シニア犬の鈍さは頼もしいです。

たまに余震もあるけれど、多分それも気付いてないんじゃないか疑惑。

普通に食べて、飲んで、寝て過ごしています。

 

子供たちは元気で、地震も「全然怖くなかった」と言っていますが、多少はダメージありそう。

特に2歳の息子が少し不安定。

手を繋ぎたがるし、すぐに抱っこだし、公園で遊ばせてやろうと連れ出しても

「怖い」と尻込みして公園の敷地内にすら入ることができず。

幼稚園がお休みだったり、お店の様子がいつもと違っていたり、

なんか変!と感じとっているのでしょうね。

 

 

各地で大きな災害が起こっています。

皆様も、どうぞお気をつけてお過ごしください。

そして一刻もはやく事態が収束しますよう、これ以上の被害がないよう、祈っています。

 

 

ご無沙汰しております。

 

ちょっとした空き時間で投稿可能なTwitterの便利さに流されて、

ブログ更新がずっと滞っていました。

近況報告は、Twitter(アカウント @820ria)でしているので、

ご覧になっている方には重複した内容になりますが、

久しぶりにブログ記事を書いてみようと思います。

 

まずは大きな出来事から。

今年3月に引っ越しをしました。

賃貸マンションから賃貸マンションへ。

以前と同じく、小型犬のみ飼育可、敷地内の歩かせ禁止です。

理想は、庭付一軒家で、庭に出して日光浴や排せつをさせてやれたら

良いんですけどねー。諸々条件の合う物件は見つけられませんでした。

 

15歳という高齢になってからの引っ越し。

目や耳が衰えた状態での、間取りがガラっと変わった部屋での暮らし。

不安はありましたが、幸いにもリアは大きく体調を崩すこともなく、

新しい生活に馴染んでくれたようです。

 

以前の部屋はフローリングでしたが、新しい部屋は絨毯敷き。

掃除の手間は増えるけれど、足腰の弱ったリアにとっては多分、

歩きまわりやすい環境なのではないかと思います。

自然の中をたっぷり歩きまわれるようなお散歩コースは、

近くにはなくなってしまったけれど、公園はすぐ近くにあります。

最近あまり歩きたがらなくなってきたし、公園で日向ぼっこできれば充分かな。

 

徒歩圏内に動物病院もあります。

以前のかかりつけ動物病院にお願いして、紹介状を作ってもらい、

新しい動物病院で健康診断(血液検査と尿検査)を受けてみました。

悪化していた腎臓の数値ですが、以前はギリギリアウトだったところが、

今回の結果では、ギリギリ基準値内に改善されていました。

 

腎機能が落ちてきているのは間違いないけれど、

年齢を考えれば、ずいぶん頑張っているそうです。

療法食を与え続けた結果、ギリギリ基準値内なので、

引き続き、療法食で管理していくことになりました。

 

 

耳は、ほとんど聞こえていないようです。

目も、だいぶ見えていないようです。

お留守番させて帰宅した時、「帰ってきたらしい」と気付いて、

一生懸命私の姿を探して歩き回るのですが、目の前にいて声をかけても

素通りされてしまいます。手を差し出して匂いを嗅がせて、

ようやく「ここにいる!」と気付いてもらえる感じです。

 

 

一日の大半を、眠って過ごすようになりました。

以前のように野山を駆け回ることは、もうできません。

でも、穏やかに落ち着いて過ごせているようです。

 

 

名前を呼んでもオヤツを見せても、アイコンタクトができないから、

カメラ目線の写真は、今まで以上に貴重になっちゃった。

お散歩写真は、なんとなく仏頂面にみえる写真ばかり^^;

カメラをリアの視線の先に合わせて、なんとかカメラ目線っぽく撮れないものかと

チャレンジしてみたりしている飼い主です。

 

 

 

年相応にヨボヨボしてきているけれど、とりあえずリアは元気ですよー。

以上、近況報告でした。

リアは、2002年の夏生まれです。

正確な誕生日はわからなくて、確かお盆過ぎだった……というわけで、

覚えやすい8月20日を誕生日に設定しました。

 

リアを我が家に迎えたのは11月くらいなのですが、こちらも正確な日付を覚えていません^^;

ブログやTwitterで、「おうち記念日」のお祝いしている飼い主さんを見て、

そっかー、ちゃんと記録しておけばよかったー、と思ったけれど、もう忘れちゃったから仕方ない。

我が家に迎えてすぐ、動物病院へ連れていって、畜犬登録やワクチン接種をしました。

年1回のワクチン接種のタイミングが11月なので、迎えたのは11月くらいのはず。

 

そんな大雑把な飼い主に育てられたリアですが、特に大きな病気・怪我をすることなく、

15回目のお誕生日を迎えることができました~♪

 

画像は、Twitterでも交流させていただいている、たえさんからいただきました。

……一年前に滝汗

 

なかなか、書きたいタイミングでブログを書く余裕がなくて、ですね(言い訳)

一年越しのお披露目になってしまいました。ありがとうございました&ごめんなさい~!

とっても素敵な画像なので、見るのが私だけ!というのは勿体なくて。

今年のお誕生日に使わせてもらうことにしましたキラキラ

 

 

15歳になったリアは、寝ている時間が増えました。

散歩でも、長時間はあまり歩きたがりません。白内障で目も見えづらいようです。

家族が帰宅しても、気付かず寝ていることが多いから、耳も遠くなってるかな。

つまり、年相応にヨボヨボしてます。でもそれでいい。

血液検査で、腎臓の数値が悪くなっていると指摘され、療法食を与えています。

なので、誕生日と言っても、特にこれといって何かするわけではなく、いつもどおりに。

ゆったりと年を重ねていこうね。

 

穏やかな日常が続きますように。

そして、リアにとって楽しいことが沢山ある一年になりますように。

 

 

子供らがいるから、すべてをリア優先にはできないし、

リアのペースが乱されちゃうことも多いんだけどもさ^^;

お互い、良い刺激にもなってると思うんだ~。

リアなりに、子供らのこと気にかけて、可愛がってるみたい。

日常のあれこれは、Twitterで呟いてしまい、なかなかブログ更新できずにいます^^;

なんだか、リアの日常というより、ドッグショーのアルバムみたいになっちゃってます。

 

また今回もドッグショーの写真です。

2016年9月、三笠市で開催されたJKCのドッグショーにて。

 

 

がっちり、むっちり。重心の低さが頼もしい。

北海道のルアーコーシング会場でも、何度か会ったことがあります。

ものすごく活動的な犬種なんですねぇ!

 

 

 

 

※ この記事は予約投稿しています。
※ 三笠市ドッグショーの記事は一日2回、9時と21時に更新予定です。