今改めて北海道をみる | 長井 伸樹の日記「伸びる樹木が如く」

長井 伸樹の日記「伸びる樹木が如く」

『グっとくる.コニュニケーションを!』
周年記念事業プロデューサー 長井 伸樹の個人ブログ!

今改めて北海道をみる


北海道は「広い」「広大」といわれます。

「大地」などという表現も使われます。

では具体的にはどうなんでしょうか?


北海道の面積は、国土面積の約22%を占め
九州・四国・岩手県・宮城県を加えた面積をも
上回るほどになります。


北海道(北方領土含む)=83,456㎞平方メートル

九州+四国+岩手県+宮城県=83,108㎞平方メートル


広大たる所以です。


一方人口比で考えた場合、日本の総人口のわずか4.4%
にしかなりません。


この数字をみてマーケティングの投資対効果を考えると
やはり苦戦せざるを得ないのが現実です。


宣伝を生業とする我々のビジネスが難しいのも良くわかる。


ところで、食糧自給率ですが、
我が北海道は192%と全国一の値を誇ります。

因みに一番低い東京都は約1%だそうです。


個人的所見ですが、

長所伸展とするならば、
農業と漁業で、更なる圧倒的なポジションを獲りに行く!

生産者の北海道への移住者もどんどん増やして行くような
強烈な政策が欲しい所です。