今日のブログは将来民宿、農家民宿をやりたいと考えてる方向けの投稿です。是非参考程度に見て頂ければと思います。


👨‍🌾民宿やりたい!って思ったらまず最初に保健所に問い合わせしてください。

旅館業には分類がイロイロあって

旅館   →→  和風な客室5室以上

ホテル →→  洋風な客室5室以上

簡易宿泊所 →→宿泊場所をみんなで共有

民泊 →→ 営業日数180日以下

簡単に言うと、こんな感じになります。


ウチは農家民宿なので【簡易宿泊所】になります。


農家民宿とは?

イベントとして田植え、稲刈りなど体験型宿泊が可能になります。通常民宿では体験型宿泊は出来ません🙅‍♀️


民宿】というのは旅館業の簡易宿泊所になるので、料理を提供したい場合は台所を宿用と自宅用に2つ作らなければいけません。


ところが、【農家民宿】というのは農家が営む民宿なので自宅扱いになるのです。

そうすると調理場は1つでいいのです🙆‍♀️

農家民宿のルール

農林漁業いづれかの従事者

自宅での客室が33平米以下

*客室棟を新しく作りそこに宿泊させるのは❌

    あくまで自宅を利用する。


で、保健所にとりあえず相談しに行きます🏃‍♀️

👩‍🌾農家民宿やりたいんですけど~

🦹‍♀️そうしたら農林事務所に問い合わせして下さい


なので保健所に連絡先を聞き県の管轄の農林事務所

問い合わせをいれました。*以下農林


ウチは【静岡県東部農林事務所】でした。


すると、農林の方から農家民宿の手引きという40ページくらいある冊子が送られてきます。

イロイロ詳細が、のっています。


そして農林と電話でやり取りしていたらとりあえず

都市計画区域 →→新しい建物など規制範囲か

消防法→→寝室に家庭用火災報知器の設置義務

この2つを、確認できたらまた連絡下さいとの事。



都市計画区域は電話で確認がすぐできて早かった。

しかし、消防法

施設の見取り図、配置図、周辺の地図、申請書

を用意し、

書類を提出現場確認所長などの許可印の手続きを行い、現場確認から許可証が届くまで約1週間かかります😱。


まぁ、ここまでは良かった。


その2つがクリアしたら次にいよいよ農林に連絡


すると、見取り図、配置図、周辺の地図、周辺の写真、農林漁業関連の事業内容の写真と計画書の提出を求められます。


書く物書いたら郵送又は直接提出し、その後下見にきます。消防署もそうだったけど客室の大きさが農家民宿はとりあえず重要!

自分達の住まいスペースより客室が広くてもダメらしい


ウチは正月を挟んでしまったので向こうの都合などを含め2週間くらい遅れてしまった👹


そしてどこの許可も法律などが絡む為、担当者の現地調査などは早いんだけど許可書類が届くまで1週間はかかる! なので余裕をもってやらないとイライラ🫥土日もやってないからイライラ倍増🫥🫥


そして、、、やっと届いた~~🧚‍♀️🧚‍♀️


さぁ、次!次!!  2024.1.19日現在ココ🐾


今までの空いた時間を有効利用し、書類作成!

お役所なので書類が全て。

現地調査まで行ければほぼ確定。

ウチでは、食事提供するので、旅館業営業許可食品衛生責任者が必要となります。


食品衛生に関しては私自身が製菓衛生師(国家資格を持っているのでネットで登録申請すればOK

食品衛生的に唯一あるとすれば、食器棚に扉を付ける事。


旅館業法申請は書類に部屋数とか、客室サイズとかトイレは水洗か、とか施設に関する情報を記入。


一応届出を出さなきゃ行けないのが


水質汚濁防止法】     なんだそりゃ!

要は合併浄化槽を使っているんだけど、排水設備がどーとか、何人が利用してどんぐらい排水するのかとか。


正直これが一番ちんぷんかんぷん😵‍💫


生活環境課』に問い合わせすると各ダウンロード先を教えてくれます。ウチは3枚くらいの記入でした。


あとは保健所の現場調査後連絡が来ます。

その連絡1週間後から営業出来る様になります。


農家民宿の場合は既に許可は貰っているのでいつから営業するのかっていう書類を送れば完了です🙆‍♀️🙆‍♀️

『営業開始届け』ですね。


ぶっちゃけ農家民宿は農家体験を主とし、星を見るとか花火をするとか要は都会の人が非日常を味わい田舎との交流を図るのが目的らしい。

なので山菜摘みとかでもいいわけなんですよ。


大体3ヶ月あれば、立上げから営業開始まで出来ると思います。

是非ご自分にあった宿を検討してみてはいかがでしょうか?


では、また~👋