我が街を通る中山道で信号待ちをしていたら、懐かしい鍾馗(しょうき)さんに出会いました。

 

 

 

昔は中山道沿いの商家や民家の屋根に、よく鍾馗の像が立っていたものです。今はほとんど見かけなくなりました。

 

 

目的は厄払いです。火除けとか疱瘡除けの意味もあります。

 

 

 

 

実際に役に立ったのかな?

 

 

役に立ったと思えば役に立ったのであり、役に立たなかったと思えば役に立たなかったのです。証明は不可能です。

 

 

そんな二重の解釈ができるものに頼っていた時代は、まだ人の心が健全であったのかも知れませんね。

 

 

 

今日は疲れているので、これでおしまい。

 

 

おやすみなさい。