英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki -33ページ目

英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

心まで伝わる英語絵本の読み聞かせで、本物の英語力を育てます@神保町+オンライン講座。子ども英語講師の指導力と英語力を上げる・英語絵本コノサー講座のトレーナーMs.Miyukiのブログです。英語で子どもと笑おう。楽しく世界の絵本を英語でご紹介!!

今年2019年5月に

 

英語おはなし会「英語えほんライブ」で

 

はじめてお伺いした

 

船橋市北図書館。

 

今度は9月29日(日)に

 

「英語読み聞かせのたのしみ」、

 

というテーマで

 

大人の皆さまに向けて

 

お話しさせていただくことに。

 

英語読み聞かせって?

 

誰でも出来るのかな?

 

でも子ども聞いてくれなさそう・・・

 

と興味はあっても

 

イマイチ始められない

 

子育て中のパパやママ。

 

孫育て中のグランマ・グランパ。

 

図書館で英語おはなし会を

 

やりたい司書や関係者の方。

 

あるいは、図書ボランティアなど。

 

幅広い皆さまに

 

英語読み聞かせ

 

最初の一歩をふみだすための

 

そんなお話しをさせていただきます。

 

9月1日より先着で

 

ご予約始まっております。

 

詳しくは

 

こちらの

 

船橋市北図書館からのお知らせ

 

をご覧ください。

 

お会いできることを

 

楽しみに。

 

お待ちしております。

 

英語で読み聞かせ。

音楽のライブ演奏みたいな

ところがあります。

 

その場のお客様の「ノリ」に

とことん付き合うということ。

 

参加者が「聞き惚れるような」

素晴らしい英語朗読をするために

どれほど準備を重ねてきても

集中力の短い小さいお子さまの

その時のご機嫌に合うかどうかは

わかりません。まさに「時の運」です。

 

むしろ

上手な発音や流れるような朗読に

読み手自身が入り込んでしまうことで

お子さまとの距離を広げてしまう。

 

そのような残念なこと、

しょっちゅうあります。

 

日本の出版界では

「ママの気持ちを代弁」したり

「大人の鑑賞に耐えうる

(むしろ大人向けの)コクのある絵本」

がここ数年大ブームではありますが

 

私たちの「英語えほんライブ」は

いつもその場に居合わせた

大人の方ではなく

一番小さなお子様に向けて

照準を合わせた内容をお届けしています。

 

そこに居合わせた最年少の方に

一切日本語を交えず

英語で過ごす時間を

一緒に楽しんでいただく。

 

簡単なことではありません。

私たちも少しずつ、

経験を積み重ねて参りました。

これからも、もちろん。

 

カッコいいことを言うようですが

「英語えほんライブ」

せっかくご参加の赤ちゃん、

眠かったり、ご機嫌ななめだったり。

 

あるいは幼児さんでも同じこと。

ちょっとしたことで

気分が大きく動いてしまうもの。

それが小さいお子さまです。

 

子どもに話しかける英語なら

簡単かも!!

とか

絵本くらいなら読める。

と思われる方も

いらっしゃると思いますが、

そういう大人の方にこそ

一度実際に足を運んで

ご自分の目で評価して

いただければと思います。

 

「子どもと英語で笑える大人」

私たちが一貫して

育てていこうとしている大人の姿です。

 

次は、あなたです。

 

 

 

 

 

夏休みの月に一度のハッピー英語えほんライブ

 

8月23日(金)の平日開催になります。

 

ハッピーローソン山下公園店(横浜市中区)

 

にて予定しております。

 

ご予約は不要ですので

 

どうぞお気軽にお出かけ下さい。

 

ハッピーローソンのお知らせは、

 

こちらから、

 

http://www.lawson.co.jp/lab/mama/

 

9月のハッピー英語えほんライブは

 

9月21日(土)を予定しております。