ハイヒール。
女性と生まれてきたからには

かかとのある靴は見栄えがいいし、
素敵なデザインのものもたくさん。
フォーマルな場でも違和感が無いし、
なにより自分を引き締めてくれる。
うんうん。
それはそうなのですが。
カリフォルニアに住んでいた頃の私は
通勤はもちろん100%クルマ。
日本ではあまり見かけない
女性用のドライビングシューズ
私もいくつか持っています。
普段の生活では
多くの人がこれで充分
仕事もこなしています。

私たち教師のような仕事でも
ヒールのある革靴で
先のとがっていない
パンツスーツに違和感のないタイプの
靴で普通は過ごせていました。
かかとはあるけど、
先がフラットで体重が前のめりにならないので
運動不足でズボラな私のような人間でも
一日仕事で履いていても痛みはありません。
日本であまり見かけないのが
不思議です。
で。
パンプス。
たまの外出でオシャレするときに履く
くらいでしょうか。

仮にパンプスでも
お出かけはクルマでなのだから
仮に自分が運転していても
駐車場で履き替えるくらい。
どのみち長い距離を
歩き回るには大変だしね!



だから、
日本の女性がお約束のように
どこでもパンプスを履いているのを
日本に戻ってみて驚愕。

そして、頭が下がりました。

今回、イギリス発だそうですが
【ハイヒール止めたいの私だ。】

と。仕事でハイヒール着用を命じられている
女性従業員が声を上げているのだそうです。
「だよねえ。」

ハイヒールそのものが
憎いわけではないけど
ハイヒール着用と言われると
まるで「ハイヒールを履かない私はお呼びでない」みたい。
分かってます。
女性と生まれてきたからには。
ここ一番で、
背筋が自然と伸びる
ハイヒールが
「私を一番キレイにみせてくれたり、
私を一番知的にみせてくれる。」かも、
ってことは。
でも、
ハイヒールくらい履けよ。女性なんだから。
とか
ハイヒールくらい履けよ。仕事なんだから。
とか言われるのは本当にゴメンです。
「仕事に関係あるの?」
です。
職種によって必要な場合は
ありえます。
でも、それ以外の仕事でも
漫然と
「ハイヒール着用すべし」と
雇用主は言い過ぎいていないですか?
と、
当事者たちは声を上げているのです。
っていう方こそ。
この声を
しっかり見届けていただきたいと
思います。
仕事の出来る
極上のオンナほど
ハイヒールに思い入れはあるものなのでしょう。
だからこそ、
「普通に働く普通の女性」の声にも
心を配っていただきたいと思います。
理屈はともかく、
ハイヒールって足が痛い!!
これで同じ立場の男性と
同じ仕事をこなせと言われても

ならば、そう言う
あなたもご一緒に!!

と、イヤミのひとつでも言いたくなるではありませんか。
「履きたい人は、履けばよい」
でダメなんですかね??