1111【何の日?】 | 英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

心まで伝わる英語絵本の読み聞かせで、本物の英語力を育てます@神保町+オンライン講座。子ども英語講師の指導力と英語力を上げる・英語絵本コノサー講座のトレーナーMs.Miyukiのブログです。英語で子どもと笑おう。楽しく世界の絵本を英語でご紹介!!


11月11日といえば

言わずと知れた?

ポッキーの日!!

ポッキーを買ったら

もらっちゃいました!!

ポッキーなスティックバルーン。

実はポッキーって

英語屋的にも

なかなか見過ごせないものがあります。

今のポッキーのキャッチフレーズは

シェアハピ!!

Share happiness!!

ひとりしみじみ味わうというよりは

みんなでつまめるという強みを

上手に表現していますね。

ひとりで食べるには

ひと箱はちょっと多いから、

分包になっているのも

やっぱりShare happiness.

半分っこしようね、

なんてことが出来るのも

さすがポッキー!!

そして、このブログのどこかにも

書いたと思うのですが、

数年前にポッキーを見て

唸ったことがありました。

ポッキーの内袋に書いてあった

さりげないフレーズ。

それは

Stick to fun!!

というもの。

なんてオシャレ。

ポッキーはスティック(棒状)ですが

それと動詞のstick(くっつく)が

掛け言葉に。

「たのしいポッキー(スティック)」

という意味と

「楽しいときは、いつもポッキーと一緒」

という

両方の意味が取れるのです。

こういう「カッコイイ英語表現」

時々出てくるのが

やはり超一流企業の「厚み」です。

シェアハピ!!は

Share happiness!!を

日本人が言うなら

やっぱり4音節にまとまるなあ、という

日本語のクセが表れていて

ちょっと面白いです。

音節のおはなしは

また別の記事で

ゆっくり解説したいと思います。

では11月11日はポッキーで

コーヒーブレイクを。