武蔵村山市にある「緑ヶ丘ふれあいセンター」で、第一回いきがい講座を担当させていただきました。
「はじめてみよう!英語よみきかせ」
子どもと触れ合う英語の楽しみ「英語よみきかせ」のお話。
対象はお子様と英語で触れ合う「英語よみきかせ」に興味をお持ちの方ならどなたでもといったところなのですが、今回は託児サービスをご利用いただけるということで、全員子育て中のお母さまにお集まりいただきました。
子どもさんが気分よく一時預かり出来る時間を考え、今回は90分の講座となりました。
現在子育て中の方といえども、まだまだ実際にご覧になった機会がある方はとても少ない「英語よみきかせ」。
まずは大人の方に見ていただかなくては何事もはじまりません。
そして、おうちで英語よみきかせをする際に「挫折しない」ための基礎知識。
さらには、声に出す英語の発音のことも・・・
とあれこれ欲張っていると時間はあっという間。
せっかくですから、講座の最後は託児ルームに場所を移して、お子さんとご一緒に英語よみきかせを楽しんでいただきました。
英語よみきかせのために知っておいていただきたい発音レッスンは、実は一回で完結することが難しいもの。
ですので、今回の講座でお伝え出来たのは本当に今日からご家庭で英語よみきかせを始める最初の一歩なのですが。
うれしいことに、参加いただいた全員から「この英語よみきかせ講座」はご自分のお友だちに勧めることが出来る。
というポジティブなご意見をいただくことが出来ました!!
実は反省もあって。
英語か日本語かに関わらず、今後おうちでよみきかせを習慣としていただけるように、私たちでご用意した「B.bsの英語よみきかせノート」。
配布資料でお配りしたのですが、記入・ご活用の方法をお伝えするのをすっかり忘れてしまっていました!!
次回お会いする機会に恵まれましたら、きちんとご説明をさせていただきたいと思います。
ご不明な点は、どうぞお気軽にメールやメッセージでお尋ねください。
英語よみきかせノート(ファイル)の使い方は、またあらためてこちらのブログでもご紹介いたします。