このすしなあに。ポプラ社。やすしのすしや、大繁盛!! | 英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

心まで伝わる英語絵本の読み聞かせで、本物の英語力を育てます@神保町+オンライン講座。子ども英語講師の指導力と英語力を上げる・英語絵本コノサー講座のトレーナーMs.Miyukiのブログです。英語で子どもと笑おう。楽しく世界の絵本を英語でご紹介!!

こんにちは。今日はいつもの英語絵本を離れて、日本語の新刊絵本のご紹介です。

このすしなあに

塚本やすし:作

ポプラ社




実はこの本、少し前に本屋さんで見かけて、題名とたのしい表紙が気になっていました。

多分いちばん最初は、7月のブックフェアで見かけたのではなかったかな?

毎年楽しいポプラ社のブースは私の楽しみのひとつですが、今年はほんの少しの時間しか見ることができず、表紙だけが印象に残っていました。

そして面白いことに、先週でしたか、ツイッターでこの本を話題にしている書き込みを見つけたんです。

そのときは、作者ご本人と思っていませんでした。てっきり、誰かが紹介してるなー、と。

でも、ご本人でした!!(と、思います。なりすましってことは無いですよね?) ←ご本人確認しました。アイコン変更でご登場です。悪いことしちゃったかな?

画風はそう、自由闊達。

自然と顔がほころんでしまうのを止める事が出来ないような、楽しい本。

おすしが好き。絵を描くことが好き。という気持ちが、しっかりと伝わってきます。

私が以前住んでいたカリフォルニアは、お寿司がすっかり市民権を得ている場所。

持ち寄りのパーティーでお寿司を作っただけで、私もずいぶん人気者になれたことが何度もありました。

ありがとう、お寿司!!

この本、お寿司ホントに大好きな私のカリフォルニアの友達にも、見せてあげたいなぁ。

どう英訳すれば良く伝わるかしら?

などと、本当に心から楽しませていただいてます。

良い本に出合えて、うれしい気持ちを皆様へもおすそ分けです。