イクメン勉強会終了。その2 | 英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

英語よみきかせの講師育成。英語で世界の絵本を紹介するDJ!Ms.Miyuki

心まで伝わる英語絵本の読み聞かせで、本物の英語力を育てます@神保町+オンライン講座。子ども英語講師の指導力と英語力を上げる・英語絵本コノサー講座のトレーナーMs.Miyukiのブログです。英語で子どもと笑おう。楽しく世界の絵本を英語でご紹介!!

まず、私(Ms.Miyuki)の反省点から。

本日ご出席のイクメンは、
1名の方を除きみなさんご家族でお越しくださいました。
せっかく奥様とお子さんをお連れいただいたのに
イクメンのための勉強会となってしまい
お子様とママは大半をプレイルームでお過ごしになることに。

素直に、反省です。お子さんがそこにいるのに
実際に読み聞かせして肝心のお子さんの反応を見ることをせず、
大人だけで読み聞かせ練習を終了してしまいました。

この部分は、発音ワークショップ終了後に
ご自分のお子様に実践してみる時間を取りたいと思います。

また、ビジネスなどで英語にご経験の深い参加者の中には、
発音矯正の時間がやや冗長にお感じになった方も。
こちらも、イクメンかママか発音矯正はどちらかがご参加いただき
ご家族全体で効率のよいレッスンになるようにしたいと思います。

ただ、本日のイクメン参加者はどなたも熱心で、
短い時間で読み聞かせ力の向上が顕著でした。
(私が今までに経験した中でもピカイチでした。
本当に、お世辞抜きです。)
これは、やはりパパ(大人)だけの集中レッスンの成果です。

子どもさんも同じ部屋で過ごす場合には
なかなかこのようにはいかない場合があるので、
お子様が別室の時間と同室の時間を
組み合わせた内容となるように考えたいと思います。

また、本日はモニター会のため、
せっかくご紹介したりレッスンに使った
絵本をお持ち帰りいただくことが出来ませんでした。

本日の成果をおうちで実践していただくためには、
やはりテキスト(絵本)を含めた
勉強会参加費を設定させていただくほうが
効率的かと考えています。

月に一度程度(やはり土曜日午後が有力です)
定期開催し、一回ごとに内容は完結して
途中お仕事などでご参加いただけなくても
無理なく続けていただける形にしたいと思います。

皆様からのご意見を参考にさせていただきます。
本日ご参加いただいたイクメンの皆様、
イクメンを勉強会にお誘いくださった奥様、
本日はお目にかかれなかったけれども
勉強会にはご興味のあるイクメンの方、
ぜひお気軽にメッセージやコメントをお寄せください。