英会話ランキング ←応援クリックお願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 実用英語・使える英語へ  ←応援クリックお願いします!

 
image

今日はひときわ寒いですね雪

皆様お風邪などひかれていませんでしょうか。

本日は今年2回目のオンライン勉強会の日でしたニコニコ

 

私の勉強会には珍しく、参加者の皆さん10数名の全員が女性というレディースデー♀ドキドキ

Men's dayというのはこれまで何度かあったのですが♂

 

そこで扱った表現が、タイトルにあるこちら。

 

stand(s) at〜

 

意味はご存じですか?

「~に立つ」、ではないですよウインク

 

日本語にない表現なので直訳しにくいのですが、たとえばこんな感じで使います。

 

Our market share stands at 50%.

 

あるいは、過去形でstandがstoodとなって、

 

Half of the Syrian population, which stood at 22 million before the start of the conflict, have fled their homes.

 

という風にも使われます。

 

意味が推測できましたかはてなマーク

 

 

 

正解は、

 

Stand at~=(数値が)「~である」や「~を示す」

 

という意味です。

数字に関するもののみに使うという条件は付きますが、意味的には、isやwasなどのbe動詞と同じと考えて大丈夫です。

 

つまり、最初の文の場合、市場占有率が50%ということです。

 

また、二つ目の文は、語順通りに訳すと

 

シリアの人口、それは紛争開始前は2,200万だったが、その半分が国を離れた。

 

という意味ですね。

 

とても英語らしい表現なのでアメリカ、ライティングやスピーキングで使うと文章が引き締まりますよ音譜

ぜひお試しあれウインク

 

英会話ランキング ←応援クリックお願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 実用英語・使える英語へ  ←応援クリックお願いします!

★彡エスの役立つ英語コラムをもっと見る

★彡エスのメルマガにご登録

★彡エスによるオンライン勉強会

★彡エスによるマンツーマン指導