今まで出てきてなかったのか、という曲。有名ですよね。

ロシアってかソビエト連邦でも人気だったとか。

ロックは禁止されていても、どうにかして聴く人たちがいたんですね。すげー。プーチン大統領も大好きなんだって。

 

ノリのいいロックで非常に好きな曲です。今もライヴでも聴けますしね。

武道館で初めてPaul先生を観た時に、南側2階の最前列だったのですが、この曲の演出がよく見えて嬉しかったです。アリーナじゃあまり見えなかったかもと。

ステージの床に、いつもの赤基調の映像が流れていたのです。あれ、スタイリッシュで好きです。

映像も含めて大好きなので、この曲が始まるとやはりテンション上がっちゃいますね。

 

とは言えこの曲が作られた時期は、The Beatlesも緊張状態にあり、Ringoは一時脱退のようになっていたのでドラムを叩いていません(泣)。だけど後にBeach Boysに呼ばれて演奏してるそうで、なんだかすごい。

 

Chuck Berryの"Back In The U.S.A."のパロディなんですよね。本当に好きだな君たちは。

 

Chuck Berry "Back In The U.S.A."

この曲は学生時代に聴いたベスト盤に運良く入っていまして、かなりお気に入りでした。

 

そしてタイトルだけで購入したMC5。そのままカバーでしたねえ…。

 

MC5 "Back in the U.S.A."

 

あ、U.S.S.R.の話でした…。わたくし、この曲を聴くと思い出すのはいつもPUFFYちゃんです。

PUFFY "渚にまつわるエトセトラ"


いや、関係あるの「BOAC」だけですけどね。
よくカラオケで歌ったなあ。8cmCDのシングルも持っています。亜美ちゃんかわいい。

しかしPUFFYのこのころのMVはほとんど似たり寄ったりですね。ゆるゆる。

 

PUFFYといえば「Hit & Run」ですが、"Band On The Run"を観ていたら夫に「バンドオンザラーン(鳥居みゆき風)」と言われてしまい…。

 

悲しくなったので連想ゲームは終わります。