10/13は娘の5歳の誕生日でした。


引っ越して1週間だったので、まだ部屋の中にあるダンボールを隅に寄せて、壁を飾りました!






手作り感満載ですが笑、娘の好きなハートとリボンをラブラブ




娘から事前に

「夜ごはんはオムライス作ってねー!ケーキはくまちゃんね!」

とリクエストをもらっていたのでその通りに。




オムライスの卵が上手くできるか不安だったのですが、その不安が見事的中し大失敗タラー


フライパンにはりついてしまい破れました
(鉄のフライパンなんですけど最近塗装?が剥がれてきてはりつきやすいんですよねっ...て言い訳)


でも味は美味しい!と言ってくれました。(良い娘)




プレゼントは自転車。





ストライダーを使っていないので、補助輪からのスタートです。

どのくらいで乗れるようになるかな?
楽しみだねニコニコ






そして、少し前のこと。

娘は引っ込み思案な性格なので、保育園で友だちに

「一緒に遊ばないと鬼呼ぶよ〜って言われる」

「○○ちゃんが髪を結んでくれるけど痛いのに止めてくれない」

と立て続けに相談してきた時があり、不安になりました。


「鬼さん怖くないもんって言ってみたら?」とかいくつかアドバイスをしてみたものの、うーんというリアクションだったので後日改めて聞いてみるも、変化はない様子。



先生と話すタイミングがあったので、最近の娘の様子など聞いてみると、

「クラスの女の子たちは皆気が強いんですよね。娘ちゃんもやり合ってますよ笑」

とのことでした。

「今ケンカしてたの?」と先生が聞いたら、「してないよー」と2人して言ってたみたいです。


やっぱり私に似て気は弱くはないか、と再確認したのでした。笑





何かしてもらった時とっさに「ありがとう」が言えていたり、

緊張しながらもお店の人に「お願いします」「ありがとう」が言えたり、

たまに弟の着替えを手伝ってくれたり(ほんとにたま〜に)。


でも食事では嫌いな食べ物(葉っぱ系全般)があると、食べさせて〜と言ってきて自分では食べなかったり、食べてもすごく遅かったり。


少しずつ、でも確実に成長していってます。


私はどうかな?
母親らしくやれてるかな?
5年経ったけど、どうだろう。

いつも娘の誕生日に思います。


私も少しずつ、やれることが増えていったらいいなと思います。