先日、娘の七五三の撮影をしてきました!


11月は混むだろうと予測し、10月に早めの撮影を予定していました。


最初はスタジオを探してましたが、スタジオで借りれる着物も見ていたところ、娘好みのもの(青の着物)が見当たらず、あってもイマイチだったので、ネットで探していました。



すると、これだ!!という着物と出会い、
娘にも見せたら「着る!」と言ってくれたので(ちなみに他の着物を見せたら「着ない!」とハッキリ断られてました)、スタジオで持ち込み出来るか調べてみたのですが、持ち込みが出来なかったり、金額が高かったりでどうしようかと悩んでいました。

が、ちょうど夫の友人のカメラマンがいたことを思い出し、日程も合わせてもらえることになり、神社で撮影をすることにしました。







撮影当日は朝からシトシト雨。


ちょっと心配でしたが、酷くは降らない予報だったので決行しました。


神社に着き、まずは祈祷をしていたら、ちょうどその間に雨が止んでくれ、あっという間に晴れてきて、撮影日和になりました!!




しか〜し。


予定通りにいかないことも2つありました。


娘が髪の毛をほとんど触らせてくれず、ヘアセットが出来なかったこと。笑い泣き


そして、前日は部屋で嬉しそうに履いていた草履を本番では一切履いてくれなかったこと。笑い泣き






私がはりきって作った髪飾りも役立たずでした。(チ〜ン)

100均の造花で髪飾りを作れるという記事をネットで見つけて作ってみました。ものすごーく簡単でしたよ。


美容師さんに簡単なアレンジ方法を聞いていて、娘も美容室ではお利口に髪を触らせてくれたのに...(普段髪を結ばないからかなぁ)無念です。



娘は普段の髪型に、着物。
足元はスニーカー笑。



なかなか面白い思い出が出来ましたニヤリ



すっかり自分では写真を撮り忘れていたので中途半端な写真しかありませんが、配色や構図を見ただけでも、これはいい写真になるはず!!と写真の仕上がりには期待していますキラキラ




7歳の七五三の時はどんな風に成長しているか楽しみウインク