2歳の夏がチャンスだと聞いていたトイトレ。
初夏には(いや、春だったかも)娘にトイトレパンツを買い、オムツをトイレで替える習慣をつけたり、かわいいシールを用意してトイレでできたらシールを貼らせたり、補助便座に座らせるようにしたり、といくつかの手段で挑んだものの...。



現在、オムツほぼ100%笑い泣き




最近はトイトレパンツを履いてくれず、補助便座にも座ってくれない状態であります。



うん、なんだかもうこちらも諦めモード入ってます。



でも、保育園では、7月あたりからパンツを履かせて様子を見てくれていて、午前中はパンツで過ごせるようなんです!



なので9月からのオムツ代は半額になりました!(やったー星)




それなのに、どうして進まないんだ〜笑い泣き



ウ◯チをしたい時は必ず「ウ◯チする!」宣言をしてくれるので、
「じゃあトイレでしようか!!」
と促しますが、
「嫌だ!!ここでする」
とカーテンに隠れたり、部屋の隅っこに移動してます。そのまま様子を見てると、見られるのは恥ずかしいみたいで、
「あっち行って」
と言われたりします。笑




少し戻ってオマルを用意した方がいいのかな?

トイレのインテリアがシンプル過ぎるから、もっと娘好みのアイテムを用意した方がいいかな?

でも、もう寒くなってきてるし、来年の春まで待つか!?(年少さんになったら、周りを見て自分で頑張ろうとするかな?)



ここで頑張るかどうか、自分自身も迷ってます。


うーん、どうしようかなぁ。



でも、今まで通りトイレでオムツを替えるのと、パンツ履く?と聞くことは続けていこうと思います!




3歳の誕生日ももうすぐ

お祝いご飯や飾り付け、プレゼントもこれからです。

楽しみだけどあまり時間がないアセアセ