昨年末(2024  12月30日)他界した夫くん


新盆



喪主をした長女は菩提寺から

年間スケジュール

印刷物を手にしていた

(私は  知らなかった)


夫くんの叔父である前住職


夫くん

父親(私からみたら舅)が早くに他界した

叔父自身は

夫くんを父親として

葬儀で  みおくりしてくださった

と……


叔父80代

介護サポート必須

(配偶者 叔母が大変らしい…

寺院の管理+ 介護

想像以上に……)


現住職  夫くんの従弟

明日(8/11)  11時


お位牌がある我が家に

お経をあげに来てくださる


玄関ドアの鍵を開けたり

一緒にお経を拝聴する為に

娘②が来てくれる

(娘①は仕事)


お盆用のテーブルは転居時破棄(狭い我が居室  クローゼットも極狭   自分の物すら  相当数破棄)


食事用のテーブル

隣に購入し日々位牌等

置いてある棚


その棚に

簡易的 ぬいぐるみ製

ナス・キュウリなどの馬

供物の菓子類

盆提灯(一つ  一対にすると置けない)

外に吊る盆提灯は無し


生花無し(購入・維持管理不可能   ブリザードフラワー)


線香

火事などを避ける為に持っていない(仏様が喜ぶと言われてる    線香の煙

に  

私の気管が耐えられない)


(仏具など  飾る物は

私の体調・動きなどを考慮し

制約せずに  任せると僧侶からのアドバイス)


お盆

初日(8月13日)

菩提寺に新盆を迎える家族が

墓参り

娘①が上司に休み申請(カンファレンス実施日なので  本来休み申請無理だと…)


実家県菩提寺に

特急にて向う

駅からは

バス?タクシー?

その日 娘②は???勤務休み?(通常 カレンダー勤務)



今夕(8/10)夕飯後に

準備予定


供物の果物


天候不良関係でお届け次週に延期……李(太陽)のみ届いたけど……

🍑🍇無し……