先日実施した大腸ファイバー検査
一番大変だったのが
2リットルの下剤内服
➕️
排便
水便のみになるのが
無理だった私
前の記事にも記載したが
腸管のひだの間に
カス状態の便
(黄色薄いカス状)が残っていた
画像画面
検査中の私にも見れていた
検査終了後
私の足元に移動したナース
陥入爪の
金属ワイヤー
を見つけた
検査医とナースが
小声で……何か話してた……
大きな問題!!?
先程検索してやっとみつけた
ポリープの切除に
高周波が使われる
高周波は
やけどを起こす
リスクがある
検査前
体内ペースメーカー埋め込み有無
貼り薬(麻薬の鍼薬OK)
腕時計 など確認された
大腸ファイバーの説明・同意書
再確認してみた
金属云々は記載してない
入院時の問診票6枚
金属云々という文言は?
既往歴に
前回退院後陥入爪で
ワイヤー装着
私は記入した
入院日
部屋担当ナース
見落としたかと思う
私の
足元チェックするチャンスが
有った
私が自分でできるので
機会を逸してしまった……
入院中
医療用弾性ストッキング
を履く指示が出た
血栓予防の役割のソックス
いつしか履かなくなっていた
入院日
ナースステーションから
新しい弾性ストッキングを
私に用意してくださった
履き方が理解できている私に
渡したのみ
履くのを確認すれば
陥入爪のワイヤーを確認できたのだが……
大腸ファイバー終了間際
1箇所 生検
組織細胞摘んだ……
玄関脇で咲いてる
クルクマ