私の血液検査結果
大きな変化無し
入院中(2019)と
その後一度受けたCT画像を
診察前に見比べたとか
その説明してくれた
2019年入院中は
骨折した骨盤部分のゴツゴツし不整な感じ
脊柱の骨の密度の薄い印象
その後(2020)CTは
骨盤の不整ゴツゴツが少し均等化
脊柱の密度も少し改善して 濃くなっていそう
次回CTは来年(2024)
発病して5年目実施予定と
血液検査
Κ(カッパ)というのが
少しムズムズして上昇しそうな雰囲気も否定できない
2023年
Κ κ/λ比(カッパ/ラムダ比)
3/8 19.0 1.67H
4/12 20.8H 2.14H
5/10 23.1H 2.14H
6/14 24.1H 2.54H
6/15からレブラミド5mg2💊に増量
7/12 24.1H 2.19H
8/9 23.1H 2.14H
9/13 22.1H 2.33H
先日の10月の結果は未
今の内服化学療法薬の他
スタンバイしている薬があるそうだ
ダラキューロ | |
一般名 | ダラツムマブ(遺伝子組換え) ボルヒアルロニダーゼ |
---|
その薬が3年前からルーチンで行われてるとか
私が治療スタート時点とか
内服薬に変更時はまだ だったらしい
暫くは、
腸活が一番大変
末梢神経障害
皮膚荒れ(乾燥)
etcの
今の治療薬(レブラミド)で
との事
患者が診察後
診察前
一応 データー等チェックしてくれていそうの主治医
だから
診察予約時間には・・・
呼ばれないのが常(・・;)