朝夕の涼しさが秋の訪れを感じさせる今日このごろです。

いかがおすごしでしょうか。

ご無沙汰しております。

7月6日の面会後、施設職員のコロナ感染や

我が家でも◯◯(母まーちゃんの孫)のコロナ感染で

連絡たいへん遅れて申し訳ありません。

9月7日と10月12日に
窓越し面会をしてきました。

どちらの日も、
こちらからの問いかけに

言葉を発しての返答はありませんでした。

表情も無表情で、
だれかわかるかの問いかけや

写真を見せての問いかけには

頷くことはあっても
声はでてきません。

▲▲ケアマネさんや
担当職員さんの話しでは

体調も特に問題なく、
波はあるものの

食事も摂れているようです。

果物やお菓子の差し入れは、

1週間に1度の頻度から
食べきれないときが多いので

2週間に1度で足りるとのとのことです。



寒さの兆しや感染症の流行も心配されます。

お体十分ご自愛くださいませ。


令和5年10月15日 
亡妹の夫さんより


私からの返信  ⬇⬇
お返事が遅くなりすみません

いつも ま■■の差し入れ&面会、そして私へのご連絡をありがとうございます


今月になっても
夏のような暑さ
そして 急な晩秋のような寒さ
寒暖の差が大きすぎますね
老若男女 体には響きますよね

●●も等々コロナ感染でしたか

家族に感染者が 出ますと 
▲▲さまの行動にも 影響したかと思います
そんな中ま■■への差し入れ&面会
タイミングなど大変だったかと思います


ま■■の体調
大きな変化が無いのは何よりです
摂取量に波があるのは
年齢を考えますと致し方ないかと思います

どれだけでも
自分で持って食べれる事が継続できている事だけでも良いかと思います
問いかけ 返事が無くても 理解できていそうかと思います

座る体勢で面会できる現状に感謝です
(写メは確認できました)


私は先週末
スマホの調子が悪く不通
一般電話相談で未解決
翌日 介護タクシーに乗って
docomoショップまででかけました
受診以外での外出
好天で 気分転換になり良かったのですが
流石に 疲労困憊
翌日は寝たきり状態でしたよ


では この辺で
2023年 10月16日
          マロママより