先日の中秋の名月
病気になってから初めてのカメラで月の撮影
う~~~んと
メガネが合わなくなっていました・・・(>_<)
ピントが合わない(右目乱視が悪化・左目老眼が悪化?)
そして
PCにカメラ画像が昨日取り込めず・・・
今朝夫くんがPCの設定(;^ω^)
前回の記事の続きです
ランチの後は
隣のデパートに移動
こちらでは
まず馴染みの靴屋さん
もう、1年半以上行ってません
2年ぶり?位かな
シューヒッターさんの居るお店
コロナ騒動で、マスク姿&車椅子の私
スタッフさん
対応してくださったけど
私が誰か分からない感じて対応
兎に角
私の残っている靴は
この日履いていた夏のサンダルと冠婚葬祭用の黒い靴のみ
(会計時 カードをご覧になってだと気づいてくださいましたよ)
入院中に
靴は二度と履いてはダメと言われてました
(靴を履くと 歩いてしまうから)
病院受診はスリッパで!
流石にね
病院も昨年の冬は化学療法室だったけど
今は普通に内科外来
スリッパだと脱げたら面倒だしね
マジックテープで靴の緩みなどを調整できるものを選びましたよ
その後は、
文具売り場
夫くんは膝が痛いので
車椅子を押して歩くのが大変
それに
棚の間の通路狭いし・・・
商品のある場所を見て回るのは
夫くんには辛かったらしい・・・
カレンダーを購入
隣の売り場ではキッチン雑貨
と
黒文字の爪楊枝・塩コショウ入れ他
まぁ
欲しかったもの全部は見つからなかった(・・;)
夫くんの膝が限界に近かった
そして
車椅子生活になって
初めての電車
以前持っていたsuicaは娘にあけてしまった
私が電車に乗る日はないと思っていたから
今は
切符と同様に
自販機でsuica購入でしたよ\(◎o◎)/!
そして
駅員さんに
乗り換え駅と到着駅をお伝えして
車椅子用のスロープを用意していただいた
どこの駅でも
親切に対応してくださいましたm(_ _)mカンシャ
最寄り駅には
連絡してあった
介護タクシーのスタッフさんが
エレベーター出口で待ってくださっていましたよ
膝の痛い夫くんは
車椅子を押す事から開放されました
そして無事に帰宅できました