居室から見える鉢植え
ピンクのツリガネソウが咲きました
化学療法のベルケイド皮下注射を終了して
1ヶ月過ぎた頃から
あれ?
末梢神経障害が軽減してきた?
手足の指先の痺れは残ってますが
少ない‼️
ただ、紙などを持った時
力の入れ具合のタイミング?が合わず
手から墜ちたり・・・ってことは有りますけどね
足の指先の痺れも残ってる
陥入爪の炎症は まだまだ治らない
だけど
爪の下側半分 幅は普通になってきている
前回受診時
主治医が 外科受診して爪を剥いでもらおうか?って・・・( ̄▽ ̄;)
多量のステロイドを内服しているので
感染が怖い
爪が食い込んで痛いのは事実だけど
(ロキソニンを炎症を抑える目的で飲んでる)
何となく時間が経過することで
治りそうな感じ
「まだ、このままで様子みます」
あと、唾液の分泌がぐーーんと減って
常に口渇
手元に水を入れた水筒が必須だった
この口渇も軽減
味覚障害も改善してきた
元々 食材の味はわかっている
塩分を感じない事が
一番の問題だった‼️
信じられない位
塩 塩 塩 の追加( ̄▽ ̄;)
夫くんの作ってくれる炒め物
夫くんも 塩コショウを多めにしてくれるが
私は更に 塩を追加(汗)
一日一杯は飲むインスタントスープ
これ自体に塩分1.3g
更に乾燥ワカメ➕梅干しを追加
先日 梅干しを何気なく口に入れた
頭では理解しているが
かなりの塩分摂取していた私
高血圧は勿論
動脈硬化の敵の塩
夫くん、野菜炒めに振りかける塩コショウ
少なくしてね
何ヵ月 この塩分多量の食事をしていたのか
退院して約8ヶ月
余命は平均より短いが
動脈硬化に伴う疾患にはなりたくないな