私の血糖値が高め
食後約3時間後
週一回のステロイドを多量に内服している影響だと考えています
血糖を下げる薬 処方でました
注射薬です
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/24/2499410G1021.html
膵臓からのインスリン分泌を促し
分泌されたインスリンによって血糖値を下げる薬
一般的な血糖を下げる注射は
インシュリンそのものです
血糖を直接下げる作用
摂取量・注射量のバランスが崩れると 低血糖などを起こす可能性少なくないです
しかし
私が処方してもらった注射薬は
インシュリンを自分の膵臓からの分泌を促す
自分の膵臓の機能を促進させると考えてよいかと思います
低血糖の心配もほぼ無いようです
注射の方法は
一般的なインシュリン自己注射と全く同じです
<用法・用量>
- 通常、成人には、リラグルチド(遺伝子組換え)として、0.9mgを維持用量とし、1日1回朝又は夕に皮下注射する
- ただし、1日1回0.3mgから開始し、1週間以上の間隔で0.3mgずつ増量する
- なお、患者の状態に応じて適宜増減し、1日0.9mgで効果不十分な場合には、1週間以上の間隔で0.3mgずつ最高1.8mgまで増量できる
- (用法及び用量に関連する注意)7.1. 本剤は、1日1回朝又は夕に投与するが、投与は可能な限り同じ時刻に行うこと(転載)
となっています
血糖値などを血液検査で確認しながら
主治医は用量を増やす指示を出すのでしょう
ただ年末年始で受診も血液検査もストップ状態
1月中旬の受診まで現在指示されている量を皮下注射継続です