介護保険を申請
5月30日
訪問調査
5月31日
病院のSWさんより
ケアマネさんを紹介していただく
通常は、介護保険の介護度が認定された時点で
最寄りの事業所に相談に行くのが一般的です
自分の勤務での経験や
母の介護保険利用時の経験などで
中々 ケアマネさんを探し当てる事が容易でないのは知っている
沢山の利用者を抱えているケアマネ
希望しても 受けていただくのが難しい事も少なくない
そして、痒いところに手が届くようなケアマネさんにたどり着くのは容易ではない
昨日 主人が私の手元に届けてくれた介護保険証
要介護4
予測どおりです
これで、正式にケアマネさんと契約できるでしょう
そして、私のレンタル用品を
詳細に検討して決定
あとは、
安静度がどう許可されるか?
それは1週間後のMRI検査で
整形外科医から指示がでる
その時
寝たきりで在宅になるのか?
車椅子生活になるのか?
それによって
レンタル&購入用品が何点か変わる
それ以外
介護保険サービス利用内容も変わる
前回の記事にも書きましたが
寝たきりの在宅生活と
車椅子生活では
介護保険サービスプランが大きく違います
今日、病院のSWさんに
介護度をご報告予定です




