昨日の実家県は、快晴☀️






12月の目眩発作の影響

やはり、高速道路は少し辛い


高速道路のインターとジャンクション 

あのカーブが目眩を誘発する

それぞれの制限速度40kmでも辛い( ω-、)

目眩を起こしそう!Σ(×_×;)!



 一定間隔の白色センターライン

トンネルの連続して並んでいるライト

中央分離帯の対向車ヘッドライト遮光の下敷きのような白色板

両サイドに流れるように感じる風景が

視野に入ってくると目眩感を誘発する




明るい時間帯は

運転速度が80km位までなら何とか耐えられる感じだけどね(・・;)

時速100kmは辛かった



帰路は暗いので

センターラインは影響無かったけど

ライト💡の眩しさが辛く感じた

白内障を発症したときの

ライトの眩しさを辛く感じたのとは違う

うまく説明できないけどね


寄り道せずに

休息しながら帰ってきましたよ


走行距離209km


エンジンをかけていた時間5時間以上
(PAで休息時もエンジンON)

気温下がってます

帰宅時1℃


夜お停まりの長女🏠

最寄り駅まで迎えに行った


21時頃でマイナス0.5℃

朝の霜が恐い((( ;゚Д゚)))

フロントガラスにカバーかけました


約一ヶ月ぶりの母の面会日

疲れました