先週水曜日の面会の記録です

 

 

この日は私の定期歯科受診

 

その後面会

 

午後2時過ぎ

 

いつもと同じようにホールで座ってTVの方を見ていました

 

 

 

丁度スタッフさんから

 

頼まれたおしぼりを畳み

 

作業が終了したところでした

 

 

隣に立ちましたが気づかなかった母まーちゃん

 

肩をトントンしたらビックリ顔

 

居室の入ったが掃除の途中(;^ω^)

 

 

 

エレベーター前のソファまで移動しました

 

ゆっくり歩行なのですが

 

『もう、いい(歩きたくない)』

 

『えらい(苦しい)』

 

呼吸は少し辛そう

 

呼吸機能からか?

 

心機能からか?

 

 

 

脈をとったら

 

超不整脈

 

規則的な脈なら15秒くらい測定すればいいんですが

 

バラバラすぎと

 

数が多すぎ・・・

 

 

概ね120超え/分

 

心房細動??

 

元々不整脈はある母なのですが・・・

 

少しすると脈の数も減り

 

60回/分

 

ただ不整脈ではある

 

本人も苦痛は訴えなくなった

 

 

 

スタッフさんが以前話していたことが

 

こういう事で歩きたくないって言ったのかも・・・

 

 

 

 

まあ、そういう話ができそうなスタッフさんが勤務していないので

 

この事は私しか知らない

 

 

これで内服薬の調整も必要かもしれないが

 

施設の医者は外科が専門医だと聞いている・・・

 

介護スタッフ責任者さんがいらっしゃれば相談したが・・・

 

 

ナースも5名いらっしゃるが日に寄って勤務者が変わるし・・・

 

一週間前に部屋に訪問してきたナースは

 

???

 

別の入所者さんの薬手帳に貼りつける用紙を持ってきて

 

「これ、どうします?」

 

訳の分からない事言っていたし・・・

 

個人を間違えるような方には話はしたくない私です

 

 

 

 

『これ、痛い』

 

そう言って見せたのが

 

僅かばかり首が付いているだけのイボ

 

外科的処置しかないですね

 

「医者に 切ってもらうしかないね」

 

言葉が理解できたので

 

『切るじゃあ このまんまでいい』

 

 

 

部屋の掃除が終わった頃部屋に入りました

 

 

 

表情は穏やかです

 

 

足の浮腫みも相変わらず

 

 

つづく