医者には母の歩くのが大変であることが伝わらない・・・。
『勤めないと・・・』
先週水曜日の母まーちゃんの様子が
これまで随分違っていた。
『えらい(辛い)』
という本人の訴え。
実際、歩行ができない・・・。
えらいと言うのが
何が辛いのか???
本人がどういう風に辛いのかが分かっていない。
表現できないので非常に判断が困難である。
歩けない。
歩行も辛い。
すくみ足歩行が悪化しただけか?
他覚症状は浮腫。
老健で面会した母の様子が心配。
在宅の時は無かった足の浮腫。
認知症が進行しただけとは思えない。
面会した翌木曜日に
循環器専門医受診を希望の旨を相談員に電話した。(在宅時の主治医は循環器専門医)。
週2回来る主治医がこの日木曜日午後来るとのこと。
木曜日午後4時前に、老健から電話がかかってきた。
1週間後面談と。
それまでは、このまま様子見るとのこと。
医者の治療方針に口出し出来ないのは重々承知してますけどね。
浮腫がある。
本人が辛いと訴えるのに…。
医者は利尿剤使いたくないと。
心臓の負担軽減する手だてはないのか?
1週間は長すぎる…。
相談員さんに確認した。
入所日と先週水曜日にお目にかかった医者の専門診療は何科?
元耳鼻科医・・・(バイト)。
では、主治医という
週2回午後来る医者の専門は?
元県内の北地方の病院勤務であった医者。
元整形外科医。
整形以外の診療もしますと・・・。
都内から週2回だけ来ていると・・・。
整形以外も診察しますと言うのと
診察して治療も適切にできますとは全く意味が違う・・・。
いくら認知症が有って
高齢であっても
苦痛の緩和はしてあげたい。
原因は何か分からなくても
疑わしいことは可能な範囲で診断・治療はしてほしい。
老健は決められた一日の利用料金で
生活・介護・看護・治療に関わる費用を賄うので
高額な費用がかかる治療が難しいのは分かってはいますよ。
でもね・・・。
それで
主治医は週2回の診察で様子を見て
一週間後に娘へ話をしますので来て欲しいと・・・。
歯がゆい・・・。
まあ、そんな事情で
今週は明日木曜日に老健に行く予定です。
<< 雫 >>
★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★
ご訪問頂きありがとうございます
応援いただきありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたしますm(_ _ )m
応援、ポッチっとお願いします。
※ FX勧誘・販売サイト・アフェリエイトの方からの
「ペタ」はお断りさせていただきます。
★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★
★ 読者登録 ★
読者登録は暫く閉じております(FX勧誘・販売サイト・アフェリエイトの方からの申請が多いため)。
最近、私は認知症ブログをお書きの方々に読者登録をさせていただきました。
認知症ブログ・ワンコブログなど
私の記事と同じような内容のブログをお書きの方は
読者登録を受け付けさせていただきます。
通常は閉じておりますが、メッセージをいただいた方のみ
お約束した時間帯だけ受付可能にさせていただきます。
お申しつけくださいませ。
★゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・★