水曜日実家に行ったときに


アイロン台の上に下着のシャツが広げてあった。


珍しい光景です。


ブラウスを複数枚持たせていた時は


ここにブラウスを並べていた。


シャツが汗で濡れたり


自分で洗った時は


ハンガーにかけて外やトイレの棚等に干していた母まーちゃん。
IMG_20160813_135447814.jpg


http://ameblo.jp/ery-coco/entry-12189927319.html

 



この光景を見た後に話で理解できた。



最近


母まーちゃんは座敷に置いてあった


義弟さんのアイロンを持ち出したそうだ。



アイロンは母が使うと危ないので


座敷でも母の目につかない場所に隠すように置いてあったそうだ。





探したのでしょう。


座敷で義弟さんが


自分や息子の衣類にアイロンをかけているのは記憶が有るのでしょう。





偶々二・三日前にアイロンが壊れてしまったそうだ。


熱くならない・・・。




もし、普通にスイッチが入ったら危ないところでしたよ。




私の推測だと


下着を乾かしたい。


アイロンをかければすぐに乾く。


アイロンを探してかければOK。




今の下着は化繊です。


ユニクロの汗をかいてもさっぱりと乾くタイプよ。


アイロンなんかかけたら一発で溶けてアイロンの底に貼りついて・・・チン~~~ベル






危うく火事になってしまうところでしたよ。





で、今後の母については


もうしばらく在宅。



長い先のことを考えて先ずは特養を申し込む。


母まーちゃんの協調性の無さから個室の特養のみ申し込む・


あと、見守り介助が在宅で難しくなったときは


地元で老健を探す。





施設のリストをケアマネさんが用意してくださってくれた。


義弟さんは元町役場職員。


地元の事には精通しています。


私は嫁いで30年強。


その前も学生時代も新卒で就職した時も実家を離れていて分かっていません・・・。





私が近いうちに特養に申し込み兼見学させてもらう予定です。






トイレの介助は義弟さんには難しい。


夕方訪問ヘルパーはどうか?


義弟さんからの質問。


介護保険では


デイサービスを週5~6日利用と


福祉用具若干の利用(自己負担月400円)で


枠内いっぱい。


訪問介護も


身体と身の回り援助では金額が違う。


どちらにしても


全額自己負担になる。




義弟さんは、自己負担で必要になったら検討したい旨らしい。


確かに、夕方買い物をして帰宅し


夕飯を食べるのが7時半~8時では


母もお腹が空くし


義弟さんにも負担がかかっている。





デイに行くか行かないか不安な母まーちゃん。


次回のデイサービス利用が書いてある紙を確実に貼るためには


母に渡すのではなく


送ってきたデイのスタッフさんが必ず貼り付けていく。


これで僅かばかりでも


朝の心配して義弟さんに何回も聞くことだけは


今の状態だと減るのは期待できるだろう。



でもすぐ忘れるからね・・・。


忘れてもそれを見ることができれば何とかなるか。




IMG_20160813_155451732.jpg

こんな感じで


ケアマネさん・デイの責任者さん


義弟さん・私との話し合いは終了しました。








o4608307213712871460.jpg




          ★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★




自然羊ご訪問頂きありがとうございます羊新緑

応援いただきありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたしますm(_ _ )m

応援、ポッチっとお願いします。

↓↓ 

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/



ペタしてね    ペタしてね    ペタしてね


※ FX勧誘・販売サイト・アフェリエイトの方からの

「ペタ」はお断りさせていただきます。





  ★゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・★