先週木曜日も実家地方。
この日は38年前に他界した父の命日が17日なので墓参り。
父が亡くなった日も
桃の花が少し咲き残っていたのを今でも覚えている。
桃の花を見ると父を思い出す。
その前日から危篤状態。
看護学生2年生になったばかり。
授業の後夕方面会に行き一旦寮に戻った。
妹は高校三年生。
妹エリちゃんも学校の後バスで面会に来て
私と同じ時間に病院を出てバスで帰路。
寮に戻ったところに急変の連絡が来た。
当時の連絡は寮の公衆電話だけ・・・。
特別許可を得て父の車を看護学校に置いてあった。
それを乗り出して病院に・・・。
父は蘇生していたが
バスで帰った妹が病院に再度来るまでもたなかった・・・。
そのあと、父の解剖・・・。
以前記事にしたけど
父の解剖条件を母がいくつか提示した。
その一つが、私の立ち合い。
今でもはっきり立ち合いを言われた時の事とか、立ち会った時の事・・・。
鮮明に思い出す。
この日は夫くんがお休み日でした。
マイカーは代車だったので私の運転でした。
http://ameblo.jp/ery-coco/entry-12152026640.html
実家に行く前に
山梨の春爛漫の景色の中を運転。
峡東地区を走った後は墓参り。
墓地の隣のスモモ畑の木々は新緑。
ランチは実家近くで昔行ったことが有る蕎麦屋。
外に出たら晴れ間が出てきましたよ。
帰り、中央道にのって
再度午前中も寄った桃の花畑を再度目指したのよ。
途中、境川PAからの北方面の眺め。
菜の花の黄色と
桃のピンクの色が鮮やか。
花桃です。
食べる桃とは花の形が違います。
花を摘んでいないのでピンクが濃いです。
<予約投稿です>
★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★
認知症について希望を持てる情報を集め、共有しているしばさんのブログ
特にレビー小体型認知症について
詳しく書かれております。(リンクに際してはご承諾いただいてあります)
↓ ↓
http://nonohana7.blog134.fc2.com/
レビーの症状にこだわっているのは、2つの理由からです。
1. 症状を知らないと誤診(過った治療)に気付けず、悪化させる。
2. 症状の知識によって未知の症状に振り回されず、冷静に適切な対応ができる。
予測もでき、精神的余裕のある介護をすることで症状が大きく改善することが多い。
ご訪問頂きありがとうございます
応援いただきありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたしますm(_ _ )m
応援、ポッチっとお願いします。
↓↓
にほんブログ村
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/
※ FX勧誘・販売サイト・アフェリエイトの方からの
「ペタ」はお断りさせていただきます。
★゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・