http://ameblo.jp/ery-coco/entry-12148629177.html
先週水曜日の話の続きです。
母まーちゃんの部屋を片付け
デイサービスから帰宅前
実家を後にした私。
コンビニで時間調整。
デイのスタッフさん方が送迎を終わった頃伺った私よ。
そちらを使ってから大きいサイズの物に変更してくださると。 ↑ ↑
自宅の尿とりパットは
ワンサイズ大きいものに交換したので
デイのスタッフさんに母がデイで制作した
カレンダー塗り絵が捨てられていたことを報告。
「ここでは、いつもカレンダーだけは持ち帰るようにしています。
その他の作品は一年が終わる時ファイルにして渡します。
でもまーちゃんさんは
他の塗り絵などすぐ持って帰りたいって言うんですよ。
塗り絵カレンダーも喜んで持ち帰るんです。
その様子から直ぐに捨てられてしまうことは想像できないですよ・・・。」
スタッフさんかなりショックの様子。
以前、誕生日カードなども破り捨てられた件も報告してあるので推測は出来たようだが・・・。
(2月に捨てられていたもの ↑ ↑)
「この前、見慣れない赤い靴下を穿いてきたんです。
自分のうじゃないから捨てるって言っていたんですよ。
赤いけど自分のうじゃないって。
お家で捨てたかもしれません。
自分の靴下が無いって婿さんに言って
新しいものを履いてきました。」
捨ててしまったかもしれないのがこの赤い孫のソックス。 ↓ ↓
一週間前は自分で洗って?干してあったんですが・・・。 ↓ ↓
何でも捨ててしまう母まーちゃん。
ゴミも河川に捨てているかも?って話で
の件も話した。
後、記事に書いていなかったけど
庭に置いてある洗濯機に要らないものを入れこんでいる話。
二週間前から昔使っていた家庭用ミシンの刺繍用カムが
洗濯機に入っていた。
それがこの日に確認したらそれが入った箱だけ無くなっていた。
家の中のミシンの引き出しの中を探したが無かった・・・。
これも河川に捨てた可能性があることも報告。
あと確認したのが花見シーズン。
デイで花見に出かけたのか確認。
ドライブし現地では息切れが有るので車いす移動して写真を撮ってきたとのこと。
そんな感じの情報交換をさせていただいた。
★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★
認知症について希望を持てる情報を集め、共有しているしばさんのブログ
特にレビー小体型認知症について
詳しく書かれております。(リンクに際してはご承諾いただいてあります)
↓ ↓
http://nonohana7.blog134.fc2.com/
レビーの症状にこだわっているのは、2つの理由からです。
1. 症状を知らないと誤診(過った治療)に気付けず、悪化させる。
2. 症状の知識によって未知の症状に振り回されず、冷静に適切な対応ができる。
予測もでき、精神的余裕のある介護をすることで症状が大きく改善することが多い。

ご訪問頂きありがとうございます![]()
![]()
応援いただきありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたしますm(_ _ )m
応援、ポッチっとお願いします。
↓↓
にほんブログ村
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/
※ FX勧誘・販売サイト・アフェリエイトの方からの
「ペタ」はお断りさせていただきます。
★゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,★









