いつもご訪問いただきありがとうございます。
昨日の記事
介護鬱
http://ameblo.jp/ery-coco/entry-12145416116.html
には多くの皆様方からの
あたたかいコメントを沢山いただきありがとうございます。
コメントをいただいた方々は
現在もなお介護中の方々。
介護は終わったけど
以前は大変な思いで介護をされていた方。
いつも訪問・ペタなどの交流が有る方々
ご心配をおかけいたしました。
本来ですと
それぞれのコメントにお返事させていただくべきですが
今日の記事でお礼を申させていただきます。
母も好きで病気になったわけではない。
承知はしていますが・・・。
母が過去に同居していた母の母(私の祖母)
認知症になった母親(祖母)の介護を私は見ていた。
当時は認知症は隠す時代。
知識なんてない時代。
致し方が無い時代。
で、母は祖母に対して思いやる言葉をかけていた記憶はない。
優しく接することは無かったと思う。
いつも怒鳴るだけの母まーちゃんだった。
介護は当時体調が優れず入退院を繰り返していた父がしていた。
母が介護をしていた姿は
私には無い。
適切な介護を受けるのが当たり前の今の社会。
でもね、心の中では
親の介護をちゃんとしなかった母に反抗心がある私が居るのも事実。
親の背中を見て育つ子供。
自分が親にしたことがいずれは年老いた自分が子からしてもらう介護。
そう教育を受けた世代が私の世代。
でも、私の世代は介護は
介護保険等で他人に介護してもらう時代になっている。
子の負担をかけたくないし
子が親を看る時代はもう終わりが近いとも言われている。
何が書きたいのか・・・。
まだ来週も母まーちゃんには会わないかも・・・。
で、国立大学通りの桜並木を散歩と考えていた私。
昨日花冷えの一日。
行くのはやめようと思っていたら
滅多にメールが来ない次女さんからメール。
長女からの情報でしょう。
「国立でケーキ希望」
http://tabelog.com/tokyo/A1325/A132503/13006001/dtlphotolst/1/smp2/
http://www.les-entremets.com/produits/fours/index.html
ケーキの希望内容のメールが着た。
行かないと・・・。
(PCの方はクリックしてくださいね ↓ ↓)
風が吹くと花吹雪・・・。
http://ameblo.jp/ery-coco/entry-11810092603.html
2年前のブログ記事。
国立に写メ散歩。
快晴、青空の桜写メです。
今年は関東地方では快晴と桜のコラボは難しそうですね。
★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★
認知症について希望を持てる情報を集め、共有しているしばさんのブログ
特にレビー小体型認知症について
詳しく書かれております。(リンクに際してはご承諾いただいてあります)
↓ ↓
http://nonohana7.blog134.fc2.com/
レビーの症状にこだわっているのは、2つの理由からです。
1. 症状を知らないと誤診(過った治療)に気付けず、悪化させる。
2. 症状の知識によって未知の症状に振り回されず、冷静に適切な対応ができる。
予測もでき、精神的余裕のある介護をすることで症状が大きく改善することが多い。
ご訪問頂きありがとうございます
応援いただきありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたしますm(_ _ )m
応援、ポッチっとお願いします。
↓↓
にほんブログ村
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/
※ FX勧誘・販売サイト・アフェリエイトの方からの
「ペタ」はお断りさせていただきます。
★゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,★